ラヂヲのFM、ワイドバンドでの放送が増えましたね。
確かにAMとFMで同じ番組を放送してる事実はあるものの、
環境に因っては入り易い入り難い事が有るのも事実。
環境に因っては入り易い入り難い事が有るのも事実。
だからFMの放送って有難いっちゃ有難いんだけど、
ワイドバンド対応のラジオが無いと意味がない。
ワイドバンド対応のラジオが無いと意味がない。
で、手持ちしてるラヂヲがワイド対応してるのが覚えてる限りでは、
ハイゼットの車載おーでお、それと2,3日までに気付いたのだが、
寝床で使ってる5,6年前に仕入れた時計ラヂヲのみ。
5,6年前に仕入れときながら、ワイドFM付きで有る事に気付いてなかったのか
忘れてたのは定かで無いが、まぁ専らAMのNHK第一専用になってるから
気にも留めてなったんだけど…。
ハイゼットの車載おーでお、それと2,3日までに気付いたのだが、
寝床で使ってる5,6年前に仕入れた時計ラヂヲのみ。
5,6年前に仕入れときながら、ワイドFM付きで有る事に気付いてなかったのか
忘れてたのは定かで無いが、まぁ専らAMのNHK第一専用になってるから
気にも留めてなったんだけど…。
そんな折、名刺サイズのラヂヲが欲しいとふと思い、
何か良いのが無いかと密林商店を物色。
何か良いのが無いかと密林商店を物色。
ありましたありました。
んでもって、お取り寄せしてみた。
手持ちの珍しく壊れてない東京通信工業製と同じサイズではあるが、
オートオフ機能無し、値段は東通工製の半額以下だった。
手持ちの珍しく壊れてない東京通信工業製と同じサイズではあるが、
オートオフ機能無し、値段は東通工製の半額以下だった。
オートオフ機能は、キャンプの時に酒呑んだ後深夜便聞きながら
寝床に就くときには大活躍なんですよね。
寝床に就くときには大活躍なんですよね。
ワイドFM付きで、地デジになってから全く使い物にならなくなった
TVバンド等付いてはいない。
TVバンド等付いてはいない。
余談だけど、北海道ツーリング中は決まってNHK第一だったけど飽きるとTVバンドで
ズームインなんぞの音声だけを楽しんでた事を思い出した。
今じゃ地デジ音声対応や地デジ対応TV月ラヂヲ何てのもあるけど、いかんせん価格が…。
それと、シンプルな構造のモノ程壊れにくい傾向ってのもあるしなぁ…。
自分にはコレで必要十分ってトコか。
ズームインなんぞの音声だけを楽しんでた事を思い出した。
今じゃ地デジ音声対応や地デジ対応TV月ラヂヲ何てのもあるけど、いかんせん価格が…。
それと、シンプルな構造のモノ程壊れにくい傾向ってのもあるしなぁ…。
自分にはコレで必要十分ってトコか。
0コメント