<span itemprop="headline">朝ドラ</span>

いきなりですが、福島はドライブインの宝庫だ!!
そう思いました。

ドライブインの細かい事は諸先輩方の記事等で見て頂くとして、個人的には、
美味い、量がある、安い、それと納豆や卵、海苔等々の飯の友がサイドメニウに
存在する事と、トラックの運ちゃんが仕事の合間に飯を掻っ込む姿や大座敷で
休憩している姿がある印象がある。

その光景はまさに、映画トラック野郎に出て来たワンシーンのよう。

25年位前まではそんな雰囲気を味わう事が出来たが今じゃ~そんな場所ないのかな…
閉店時間を過ぎても店の厚意で店を開けたまま(もちろん料理の注文は出来ないし
照明も半分位落ちてる)けど客を急かす訳でもなく、お客と店主が一緒に一杯
やってる姿も見た覚えがある。土曜の夜だと、店のテレビからは8時だヨ全員集合が流れ、
その後Gメン75…Gメンが終わる頃は閉店時間過ぎだったっけか。

幼い頃から時折訪れていた店の親父が店舗を畳む少し前に話してたのだが、
高速道路網の発達とバイパスの開通、それとコンビニが増えた事により旧街道沿いの
ドライブインは客足も激減、かつての賑わいはもうないと。

俺の店も今年いっぱいだなぁ…俺も歳だし。

そんな会話をしたのが、もう10年位前か?
その当時既に、多くのドライブインが時代の波に飲込まれ
廃業に追い込まれていた頃だった。

その反面、昔と変わらず営業している店も存在する。
確かに、店内外の雰囲気が大きく様変わりしてる店が殆どだが
空腹の漢たちの胃袋を満たしてくれる事は今も昔も変わってない。

んでもってそのドライブイン。
今となっては昭和の遺産や昭和レトロ、絶滅危惧種的扱いを受けてるが、
未だ一部の熱狂的マニア(?)からは支持を受けている模様。
自分もここ最近、ドライブイン熱が再燃!!

福島方面に出る用が出来たので、色々と調べてみたトコ
福島ってドライブインの宝庫じゃ~ないですか?
目的地行くまでに数箇所通るし、何処にしようか何て迷いはなかった。
それもそのはず。少し前から色々調べて行くうちにどうしても行きたい店が。

その名は、福島県の矢吹のR4沿いに在る朝日ドライブイン。略して朝ドラ。

何でも噂では、トラック野郎の聖地とまで呼ばれてるらしい…
こりゃ~行くっきゃない。

福島+ドライブイン…もしかしたら量がヤバそう。
福島は何処で食べても量が多いし、元々量が多い傾向があるドライブイン。
最近は以前の様な大食いは出来ないので、完食でくるのだろうか?という
贅沢な不安を交えながら向かう事にした。








朝ドラ到着。場所は、矢吹I.Cから福島方面(北に)に少し走ったトコに在ります。
時間は11時半前、開店2,30分以内でも結構なお客さんが入っている。

調べてた時にモツ鍋定食にしようと心に決めていたのだが、出発数日前に予定変更!!
此処は、トラック野郎の聖地に相応しいメニウにする事にした。

個人的に一番星桃さんセットと勝手に呼んでいるが、
珈琲を付けると洋食と呼ぶようにいている(笑)。
…トラック野郎シリーズ見てる方ならピンとくるでしょう(笑)。








ハイ、一番星桃さんセットです。

ニラレバ定食に豚汁、ご飯は大盛が本来の姿ですが普通盛なのは御愛嬌。
因みに朝ドラでは、ニラレバでなくレバー炒めとなってます。
味は?北関東等でよく見られるご飯が進む濃い目の味付ではなく、意外とあっさり。
でも、不思議な事に御飯が進む…毎日でも飽きが来ないって感じかな?
量はドライブインデフォルト的で盛が良いと云うか、福島サイズ。
ドライブイン量の福島サイズというべきでしょうか。

福島サイズとは、一般的な普通盛の1.5倍越の量(普通の大盛位またはそれ以上)が
福島での普通盛(地元向け店にその傾向アリ)なので勝手にそう呼んでます。
但し、福島で食べた時限定。限定解除は有りません(意味不明)。








相方は、ネタ的にナポリタンを注文。
味は、今まで食べた中でも5本いや3本の指に入る美味しさ。
量は、勿論福島サイズ(笑)。








け~やん用の半チャーハン。
コレも福島サイズ、半チャーハン大盛ってトコでしょうか。
普通サイズの4分の3位の量があります。

味も量も値段も満足。
貴重なドライブイン、末永く続いて欲しいモノです。

0コメント

  • 1000 / 1000