<span itemprop="headline">2005年夏チョイノリで北海道(ダイジェスト版って程でないけど)</span>

写真を整理してたら出て来た。

2005年(だと思った)夏北海道ツーリング。

マシンはチョイノリ。

野営道具を持ち全行程600Kmの道程でした。

道中を一部の写真で振り返ってみよう。
この頃は、渡道はバイクで野営に拘りカメラも頑なに
フィルムカメラしか使わなかったりと…頑固だったなぁ。








大洗便で苫小牧西港から上陸。

ちんさんの便利帳での自分の書き込みを冗談だと思ってた
大学生軍団の船便組、その後陸路組とも合流。








陸路組と合流し今は無き夕張のC場にて。
右手のエスパースが我が家だった。








翌朝記念撮影。
今はこの大学生達も立派な社会人。
皆元気かなぁ?数名とは旅の後再会してるんだが。








夕張市内にて。








色々と想い出深い富野休憩所(無料ライハ)。
樽前荘の次に思いで深いライハだったけど、今はもう無い。








快速旅團旧夕張本部。
團長には、色々とお世話になりました。





























穂別で林道に入ろうとしたら…前年の災害で行止まりでした。

2004夏(だと思う)、あの時は台風が北海道を直撃して
富野休憩所で足止め喰らったっけね。
皆でバイクをロープで括り付けたのも良い想い出。








この頃はまだ愛煙家で、ジタンカポラルを吸ってました。
ジタンは10年以上吸ってたなぁ…今は全く喫いません。















日本一周ライダーと。








支笏湖モーラップC場。

写真には無いが実はこの日、キャンプ仲間のローホーさんと
初めて出会ったっけ。その数年後に知人を通し再会、一緒に
キャンプするようになるがその時は考えもしなかった。

良いご縁感謝!!








道内最終日。

支笏湖から苫小牧方面に向かう途中、
マップバックの自作ステーが折れた。








千歳空港にも寄りました。








マルトマ食堂、此処も行く度に世話になってました。
あの頃はメジャーじゃ無かったんだよなぁ…。








旅の装備。
野営道具の他、工具や予備パーツや予備油脂等も持参してました。

全行程600キロの旅は無事故無違反無故障で終える事が出来ました。
家に到着した時、テレビから流れてたのは偶然にも大好きな番組、
プロジェクトX挑戦者たちのエンディングでした。

何故偶然か?

今回のチョイノリ旅のキャッチコピーが?

「プロジェクトY挑戦車たち~走れチョイノリ!!最高出力2馬力の挑戦!!」

でしたからね(謎)。

0コメント

  • 1000 / 1000