<span itemprop="headline">ダイハツ オート三輪SSR(だと思う)</span>

今日、久々にSJ10等でお世話になってる
POPの工場に遊びに行った。

すると?

何か雑誌オールドタイマー誌で掲載されてたと
思われる車体を発見!!








ダイハツ  オート三輪SSR(だと思う)。
実物見たのは初めてだ!

SSR=スピードスターを思い浮かべた方は?
残念ながら、自分と同類と思われます(爆)。

POPの話によれば1953年式、昭和で云うと28年式、
皇紀で云うと二六一三年って事になる。
POPが丁稚から番頭まで行かず手代位になった頃の車両かぁ…。
(ちなみに、この約7年後にPOPの工場が開業してる)

POPの話では、やはりオールドタイマーに載った車両で、
車検の為預かってるとの事。その際車検の際、陸事に持ち込んだら?
検査官含め、黒山の人だかりだったらしい。
(地元の陸事や軽検協でPOPを知らない職員はモグリらしい)
陸事までも自走、その道中も注目の的だったらしく皆写真を
撮ったり等々大騒ぎだった模様。

確かに、博物館でしかお目に掛かれない様な代物だしなぁ~。
間近で色々見られる機会が多い自分は幸せなのかも。








オートバイを思わせるバーハンドル
横掛け二人乗り。
ウインカーはアポロで、勿論実働。








空冷単気筒736cc、副減速機付。
始動するのに、セルなんて
生っちょろいモノは付いてない。

POPによる完全なる整備のお陰で一発始動で、
力強い単気筒の鼓動が響き渡る。








コチラも整備中のスバル360。43、44年式あたりかな?
コレも一発始動!!

う~ん、オート三輪とスバル360は前々から魅力を感じてるけど、
改めてその魅力に取り憑かれそうだ。



0コメント

  • 1000 / 1000