<span itemprop="headline">見た目がチョット・・・・・・・</span>




いきなり得体の知れない写真で恐縮です。。。。
間違えるとイケナイので、一応食物です。

郷土料理のしもつかれってヤツですが、
どうも見た目でパスの代物。

冬になると栃木では初午の時に作る家庭が多い様ですが、
最近は地元のスーパーでも売られてるようです。

がっ、知らない人が見たら??
間違い無く驚くだろうなぁ。

鬼おろしと云う粗めのおろし金(金属でなく木又は竹)で
大根、人参、鮭の頭、酒粕、豆撒き用の大豆、油揚げ等々を
大鍋で煮込んだモノ。
10件で10通りの味が有り、7件分食べると?
無病息災と云う言い習わしもあるんだけどね。

一部の情報筋では、大昔飢饉を救ったともいわれてるし
栄養価も高く見た目とは裏腹の味。




やっぱり見た目が好きになれん・・・食うには食えるが。
日本酒で一杯やるには、良い肴かも。

0コメント

  • 1000 / 1000