2012.03.13 13:40<span itemprop="headline">なめんじゃねぇ!!</span>此の記事の内容が事実だとしたら…一言。なめんじゃねぇ!!てめぇらの事ばっか考えてんじゃね~よ。このクソ偽善者どもが。何が絆だ、何が頑張ろう何とかだ!!以上、思わず暴言を吐いてしまう位に非常に腹立たしい現実の極私的な感想。こんな悲しい出来事…記事の事が嘘であって欲しい。
2011.04.22 11:40<span itemprop="headline">もう止めようよ。</span>今朝だっけかなぁ…。ラジオを聴いてて、残念な話を耳にした。キャンディーズのスーちゃんの事も、鹿沼で起きたクレーン車事故の事もそうなんだけど。相変わらず、原発と震災に関するニュースは下火になる気配も無く、耳にタコが出来る位だって事をもう止めと云いたいのでは無く、福島差別の話。某関東県のとあるスーパーでの出来事…原発疎開と云う表現が正しいか如何かは、人それぞれのとり方があると思うけど、避難したとある福島県民の話。何と?スーパーで買物中に車を駐車場に停めて置いたら???『原発』と赤いスプレーで落書きされてたそうな。度が過ぎてると云うか、立派な犯罪だ!!根も葉もない噂だけで差別するのも犯罪に近いモノが(場合に依っては犯罪になるし)あるけど、遂に此処まで来たかと...
2011.04.14 20:48<span itemprop="headline">風評被害や偏見</span>福島の旅仲間のブログで原発事故で疎開した方々の話が書かれていた。俺も、昨日ラヂヲのニュースでその話は知っていたが、改めて怒りが込上げてきた。そのニュースの内容は?コチラと、コチラで。こりゃ、差別だよな。ハッキリ云って。『福島』ってだけで、なんでこんな目にあわなきゃならんの?疎開してきた方々は何も悪い事してないしのに…。自分も福島の隣の県の栃木に住んでるが、下手すりゃ福島県内の新潟寄りや宮城山形寄りよりも近い場所に居る。震災以来、出来る事からって話を多く耳にするようになった。義援金や救援物資を寄付する、現地にボランティアに出向く事も勿論立派な事だと思うけど、例えその様なたいそうな事をしても、所謂『福島差別』をしているなら、単なる偽善者ではなかろうか?巷で...
2011.04.13 14:08<span itemprop="headline">がんばれ!!大洗!!</span>我が家の屋根の修理がやっと終ったが、他の部分の修理箇所が多数残っている。相変わらず、毎日余震が続いている。当初の1ヶ月警戒はどうなってしまったのだろう…この先1年、一生余震に悩まされるのか?このままじゃ、我が家も余震で倒壊何て事も有りうるんでないかい?と云う不安にも駆られる。事実、自宅より然程遠く無い数件で倒壊等の危険性があり立入禁止勧告を受けた家も存在する。住んでいる場所は震災当時、災害救助法適用地域に指定されたけど、東北方面から比べりゃ何の事も無いと個人的には思う。先日、大洗まで出向いた。その現状をUPするかどうか悩んだ。何故なら?被災された方々の心を逆撫でしないとも限らないし、あの悪夢を思い起こす引き金にもなり兼ねないし、不謹慎だと思いつつも、敢...
2011.04.10 23:09<span itemprop="headline">大洗フェリー乗り場の様子</span>震災より、本日で1ヶ月。間も無くGWを迎えようとしているが、例年なら北海道行きに向けて準備をしている時期でもある。目を血走らせ(んあ事ないか?)フェリーの予約を入れてたり、日程調整をしてるのも例年今頃。だけど?今年は、大洗からの出撃は絶望的…再開のメドも立ってないらしい。7,8年振りにGWの渡道は諦めか?それか、別ルートで行くか?休みが決まり次第考えよう。大洗水族館に行くついでに、フェリー港の様子を見て来ようと考えてた。