お袋の愛車である、ミラジーノL700系。
ここ最近、オーディオから音が出なかったり
出たりとの事だったので原因を切り分ける事に。
出たりとの事だったので原因を切り分ける事に。
新車で来たのが何時だ?
15年以上経ってる筈だけど、車検証見ないと分からん。
今迄大きなトラブル、いやマイナートラブル含め殆ど故障知らず。
最近アイドリング時にストールはしないけど回転がばらつく位で
至って順調。素人判断だが、多分ISCVが悪さしてるのだろう。
15年以上経ってる筈だけど、車検証見ないと分からん。
今迄大きなトラブル、いやマイナートラブル含め殆ど故障知らず。
最近アイドリング時にストールはしないけど回転がばらつく位で
至って順調。素人判断だが、多分ISCVが悪さしてるのだろう。
先ず、化粧パネルを外します。
工具なし、手で外せました。
ハイゼットもそうだけど、手で外せるのはダイハツの仕様か?(笑)
んでも、割れないプラパッチンは流石ダイハツクオリティー。
んでも、割れないプラパッチンは流石ダイハツクオリティー。
切り分け用のオーディオは?
ハイゼットから降ろした代物。
ハイゼットから降ろした代物。
変換コネクタ使わずに済むもんでして…。
既存の筐体からハーネスを外していきます。
メス側コネクタが、左右逆向きですがハーネスに
余裕があるので全く問題ないです。
余裕があるので全く問題ないです。
コレが、メイカーによっては長さがカツカツのモノがあるしなぁ。
コストダウンしか考えてない結果でしょね。
話の続きは長くなるので、割愛します。
コストダウンしか考えてない結果でしょね。
話の続きは長くなるので、割愛します。
操作できる状態にしてっと。
電源ON。
此処で残念な結果が…
音が出ない!!
やはり、スピーカーハーネスから先と云う結果に。
ここで、天候が怪しくなり作業終了。
屋外作業の痛いトコだ。
屋外作業の痛いトコだ。
…んでも、怪しい雲行きとは裏腹に雨など降りやしねぇ~。
野生の勘も外れるもんだ。
野生の勘も外れるもんだ。
0コメント