前日光つつじの湯交流館。
行ったのは何年振りか?
記録が残ってるのが2012年の7月。
確か、それ以降行ってなかったと思う。
確か、それ以降行ってなかったと思う。
んでもって、夏の疲れを癒しに(?)何処かの温泉と考えてたので、
け~やんが行った事無い温泉へGO。
当初、近くてけ~やんもお気に入りでお得感満載の極楽湯何ても考えたけど、
チョイと自然が多く涼しい場所に足を向けてみようとの事でこの場所に決定。
け~やんが行った事無い温泉へGO。
当初、近くてけ~やんもお気に入りでお得感満載の極楽湯何ても考えたけど、
チョイと自然が多く涼しい場所に足を向けてみようとの事でこの場所に決定。
裏道駆使し、目的地へ向かう。
助手席から撮影したのは、け~やん。
中間車が撮れたとご満悦の様子。
中間車が撮れたとご満悦の様子。
到着です。
ライダーさんの来館が多いですよ。
見掛けた来館者の3割強がライダーさんでしたよ。
確かにこの界隈は、自分も散々小さめのバイクで散策してたしなぁ。
道が狭く細いトコが多いので、自分の腕じゃ~大型だとキツイのですよ。
んでも、F650ならバイクの性能がカバーしてくれそうだけど(笑)、
自分の体形と腕には小さめの車体がお似合いの様で。
道が狭く細いトコが多いので、自分の腕じゃ~大型だとキツイのですよ。
んでも、F650ならバイクの性能がカバーしてくれそうだけど(笑)、
自分の体形と腕には小さめの車体がお似合いの様で。
館内の湯船は内湯の他、露天アリ。
泉質は、サラッとしていて肌もスベスベになるし、
この時期にはもってこい。
泉質は、サラッとしていて肌もスベスベになるし、
この時期にはもってこい。
露天は、虻が多かったけど蝿叩きが備え付けてあり3匹撃墜した。
キイロスズメバチも見掛けたけど、コチラには来ず。
トンボや蝶々等々も飛んでるしミズムシもインキンタムシ等、
あらゆる虫が死亡するぜ!!っと、虫違い????(笑)
キイロスズメバチも見掛けたけど、コチラには来ず。
トンボや蝶々等々も飛んでるしミズムシもインキンタムシ等、
あらゆる虫が死亡するぜ!!っと、虫違い????(笑)
休憩室の部屋数も多いですよ。
食堂の方で小鉢を食べてみた。
こんにゃくは鹿沼産かな?それとゼンマイの煮物。
これは、酒のアテに最高!!
こんにゃくは鹿沼産かな?それとゼンマイの煮物。
これは、酒のアテに最高!!
相方は、ニラ蕎麦を注文。
粟野らしい蕎麦だ。
粟野らしい蕎麦だ。
人の食事風景何て見ても面白くも何ともないと思いますが、
お決まり写真ってトコで勘弁して下さい(笑)。
お決まり写真ってトコで勘弁して下さい(笑)。
風呂入って飯食って昼寝して風呂入って昼寝して風呂入って
退館する頃にはもうすでに17時前の夕方だった。
退館する頃にはもうすでに17時前の夕方だった。
んでも、疲れが一気に取れた感じ。
日帰りで1日居る事は殆どしないんだけど、
たまにはこ~ゆ~過ごし方もアリだな。
日帰りで1日居る事は殆どしないんだけど、
たまにはこ~ゆ~過ごし方もアリだな。
0コメント