今日は、持病のびまん性汎細気管支炎(DBP)の定期健診の日だった。
DBPと分かり早3年、分かるまでに5,6ヶ月を要してたので発病から
3年半ってトコか。
DBPと分かり早3年、分かるまでに5,6ヶ月を要してたので発病から
3年半ってトコか。
そのDBP、10万人に5,6人しかかからない上、未だ持って原因不明。
難病指定されているらしいが、今は治療方法が確立されているので
5年後の生存率も9割と高くなり然程恐れる事も無くなったのだろう。
治療方法が確立される前の5年後の生存率は3割程だったと聞くから、
今の時代の発病が不幸中の幸いであることには違いない。
難病指定されているらしいが、今は治療方法が確立されているので
5年後の生存率も9割と高くなり然程恐れる事も無くなったのだろう。
治療方法が確立される前の5年後の生存率は3割程だったと聞くから、
今の時代の発病が不幸中の幸いであることには違いない。
主治医の話では、担当してるDBP罹患者が今年猛威を振るったインフルエンザに掛り
、それはもうカオス状態だったとの事。自分は幸いにも今のトコ、インフルエンザには
掛からずに済んでいる。家族で掛ったのは居たけど(笑)。
、それはもうカオス状態だったとの事。自分は幸いにも今のトコ、インフルエンザには
掛からずに済んでいる。家族で掛ったのは居たけど(笑)。
今日も写真の薬が処方された。
回数は減って1日2回になり暫く経つのだが当初1日4回飲んでいた。
酒ですら1日4回呑む何て事は殆どないのに(笑)。
回数は減って1日2回になり暫く経つのだが当初1日4回飲んでいた。
酒ですら1日4回呑む何て事は殆どないのに(笑)。
次回の受診時は久々に検査項目が多い。
治療は何時まで続くのかなぁ…長いと5年以上薬飲む話は聞いてるし。
後2年後、不運の1割に当てはまらん事を祈るばかりだ。
治療は何時まで続くのかなぁ…長いと5年以上薬飲む話は聞いてるし。
後2年後、不運の1割に当てはまらん事を祈るばかりだ。
0コメント