昨日は振替での休み。
体調もそこそこ良く天気も良いので、用足しがてら宇都宮の街中へ足を運んでみた。
元々生まれ育ちが宇都宮の自分。生まれ育った場所は国道沿いに商店が立ち並び
どちらかと云うと下町情緒的雰囲気が強かった場所で、近くには戦時中は軍需工場
だった某工場や軍道の名残である桜並木が存在してた。現在でも桜並木は一部を残し
現存してるが何せソメイヨシノだから近々寿命を迎えてしまう可能性もありうる。
元々生まれ育ちが宇都宮の自分。生まれ育った場所は国道沿いに商店が立ち並び
どちらかと云うと下町情緒的雰囲気が強かった場所で、近くには戦時中は軍需工場
だった某工場や軍道の名残である桜並木が存在してた。現在でも桜並木は一部を残し
現存してるが何せソメイヨシノだから近々寿命を迎えてしまう可能性もありうる。
そんな寿命は街の建造物や道路等々も同じ事であろう。
事実、県庁前の栃木会館は解体工事が進んでおり、近い中に更地になってしまうだろう。
事実、県庁前の栃木会館は解体工事が進んでおり、近い中に更地になってしまうだろう。
今回は用足しがてら、端折りながら小さい頃から見ていた街並みの一部を写真に収めてみた。
幼少の頃は、市内に行く事を「町に行く」と呼んでましたね。
幼少の頃は、市内に行く事を「町に行く」と呼んでましたね。
現在は移転した、オギノ。
ちゃんぽんのお店ですね。
ちゃんぽんのお店ですね。
オリオン通りはかつての賑わいがありません。
東武界隈、此処も古くから存在する場所。
松が峰教会。
この界隈も随分変わりましたね。
この界隈も随分変わりましたね。
ヒカリ座は今現存する宇都宮の映画館では最古になってしまったかも。
幼い頃、バスでヒカリ座に行き帰りにマックでハンバーガーを買って貰ったのは
良い想い出だなぁ~。
幼い頃、バスでヒカリ座に行き帰りにマックでハンバーガーを買って貰ったのは
良い想い出だなぁ~。
かつて栄えてた事の名残…。
バブルの産物、マハラジャが宇都宮に出来た時は話題になったなぁ~。
オリオン通り入ります。
カレーショップは昭和42年創業(だと記憶している)。
キクヤは、自分が幼い頃から売ってる商品の種類が変わらないのが凄い!!
カレーショップは昭和42年創業(だと記憶している)。
キクヤは、自分が幼い頃から売ってる商品の種類が変わらないのが凄い!!
オリオン通りの途中から並んで流れてる釜川沿いで
珍しいモノを発見!!
珍しいモノを発見!!
んでもって、11時になったのでとある店に入店。
宇都宮は昼から呑める店が少ないんですよ。
だから、大衆食堂や蕎麦屋、大衆中華屋等で昼酒を呑む人が多いんです。
朝からやってれば行きたいトコなんだが…そうなると近くても大宮まで行かなきゃならんし。
宇都宮は昼から呑める店が少ないんですよ。
だから、大衆食堂や蕎麦屋、大衆中華屋等で昼酒を呑む人が多いんです。
朝からやってれば行きたいトコなんだが…そうなると近くても大宮まで行かなきゃならんし。
此処のマグロは安くて美味しいんです。
ついでに厚焼きも。
この定食は何と\500-。安くて美味いのは庶民の味方ですな。
っと実は今回写真を110枚以上撮ったにも関わらず、呑みたい事が先で
撮り忘れも多々ありました。よって、写し忘れた写真が出来たら改めて
書きたいと思います。徒歩だけの移動手段という事もありましたが、
次回はもう少し足を延ばせればと考えてます。
撮り忘れも多々ありました。よって、写し忘れた写真が出来たら改めて
書きたいと思います。徒歩だけの移動手段という事もありましたが、
次回はもう少し足を延ばせればと考えてます。
取敢えずは、端折り版って事で。
0コメント