夕張ICより千歳方面へっと、その前に。
ウオッシャー液の写真。
道内でよく見る光景の一つで、このウオッシャー液が
ありとあらゆる所で売られているのだ。
道内でよく見る光景の一つで、このウオッシャー液が
ありとあらゆる所で売られているのだ。
スーパー、コンビニ、ドラッグストア、道の駅、土産物屋等々、本当にあらゆる
所で売られている。これも土地柄と云うもんだろう。
夏は虫、冬は雪とウオッシャーを使う頻度は多いのでしょうね。
所で売られている。これも土地柄と云うもんだろう。
夏は虫、冬は雪とウオッシャーを使う頻度は多いのでしょうね。
夕張から千歳までは高速で移動。
そして何故か新千歳空港へ。
そして何故か新千歳空港へ。
走りながら国内線国際線を眺めて終わり。
車停めて土産物買うには至らなかった。
車停めて土産物買うには至らなかった。
初めて間近で飛行機を見たけ~やんは大興奮!!
飛行機に乗る乗ると大騒ぎ!!
宥めるのが大変だった。
飛行機に乗る乗ると大騒ぎ!!
宥めるのが大変だった。
飛行機かぁ…もう20年位乗ってないなぁ。
先に車を進めます。
昼時間も過ぎたので何食べよ?
夜の買出しもしないとなぁ。
夜の買出しもしないとなぁ。
んでもって此処へ。
ショッピングセンター内に在るので都合が良い。
とっぴ~は、道内在住の友人もお勧めしていて他の回転寿司より良いとの事。
実際、持ち帰りでは以前食べた事があるので味は確認済。
ショッピングセンター内に在るので都合が良い。
とっぴ~は、道内在住の友人もお勧めしていて他の回転寿司より良いとの事。
実際、持ち帰りでは以前食べた事があるので味は確認済。
け~やん、まずは玉子。
やっぱり、トロを注文。
出ました!!け~やん食い!!
一貫を一口で頬張ります。
一貫を一口で頬張ります。
ネタが大きいので、はみ出しチャンピオンです(笑)。
う~、食った食った。
…こんな3歳児居ねぇ~よ!!
本人曰く、楊枝はフロスだそ~な。
最終宿泊は此処。
巡礼5箇所目は?
古巣の樽前荘でした。
古巣の樽前荘でした。
此処に来るまで支笏湖温泉の方に行ったのだけど、お祭りの
幟はあってもお祭りをやってる感じではなかった。
それもその筈、行った時間は既に当日分が終わった後だったのです。
残念。
幟はあってもお祭りをやってる感じではなかった。
それもその筈、行った時間は既に当日分が終わった後だったのです。
残念。
マスターに挨拶し、受付を済ませる。
け~やん大きくなったね~と、マスターも天塩のゆうみんさん同様
8か月から毎年見てるからね。
け~やん大きくなったね~と、マスターも天塩のゆうみんさん同様
8か月から毎年見てるからね。
マスターと話をしてる中、此処での顔見知りの一人で久々にお会いしたいと
思ってた方が前日まで滞在してたとの話を聞いてニアミスである事が判明。
久々に会いたかったなぁ…そのすれ違いも旅の醍醐味なのか。
思ってた方が前日まで滞在してたとの話を聞いてニアミスである事が判明。
久々に会いたかったなぁ…そのすれ違いも旅の醍醐味なのか。
樽前荘に着く前に寝てしまったけ~やん。
談話室のソファーで休ませます。
談話室のソファーで休ませます。
自分が到着してから暫くして、此処での顔見知り達と久々の再会。
皆、お祭り参加の為あちらこちらから駆け付けているのだ。
皆、お祭り参加の為あちらこちらから駆け付けているのだ。
荷物も運びこんだので、一息つくことにする。
最近時々地元でも売られているサッポロクラシック。
取敢えず、呑んでおこう。
最近時々地元でも売られているサッポロクラシック。
取敢えず、呑んでおこう。
顔見知りの常連さんの一部(笑)
そろそろ、夕食の準備に取り掛かろう。
米を炊く量が少量なので備え付けの炊飯器は大き目なので
持参していた飯盒で炊くことにした。
米を炊く量が少量なので備え付けの炊飯器は大き目なので
持参していた飯盒で炊くことにした。
支笏湖畔の水は美味しいので、米も美味く炊けるのです。
今日は、沈む夕日を拝めないなぁ。
此処からの沈む夕日も綺麗なんです。
此処からの沈む夕日も綺麗なんです。
おっ、け~やんも起き出し遊びはじめました。
マスターも夕食の準備中。
ナポリンクラシック、初めて見た。
ゴールデン宝をコレで割ってみます。
ゴールデン宝をコレで割ってみます。
あらっ?美味しい~じゃないのぉ~。
道産子ワイド見ながら一杯やるのは、北海道での醍醐味だ!!(笑)
道産子ワイド見ながら一杯やるのは、北海道での醍醐味だ!!(笑)
米炊き開始!!
今日の食卓。
北海道って、タコが安い!!
北海道って、タコが安い!!
相方は、菊水の鍋焼。
汁は北海道らしく濃い目味。
贅沢にも卵を浮かべてみた。
汁は北海道らしく濃い目味。
贅沢にも卵を浮かべてみた。
け~やんは、好物の通称『まる』
まるとは、石井食品のミートボール、
石井食品ってトコがポイントだけど、道内で探すのが意外と大変だった。
石井食品ってトコがポイントだけど、道内で探すのが意外と大変だった。
食事を終えたら、二階の談話室で本を読んでいた。
読んでと云うより、見てたと云うべきか。
読んでと云うより、見てたと云うべきか。
そんな姿を見た時、記憶に残るとある光景と重なった。
樽前荘で一番仲良かったあいつ…去年GW前、不慮の事故で他界した山さん。
彼は天気が悪い日や下の談話室が騒がしい時等は、此処でよく本を読んでいた。
座る場所は、何時も写真のけ~やんがいる場所。その姿形といい自分の高校時代
からの親友と瓜二つ、愛機も排気量は違えど黒のGPZ。本読む姿もそっくりで、
違いと云えば声位か。
彼は天気が悪い日や下の談話室が騒がしい時等は、此処でよく本を読んでいた。
座る場所は、何時も写真のけ~やんがいる場所。その姿形といい自分の高校時代
からの親友と瓜二つ、愛機も排気量は違えど黒のGPZ。本読む姿もそっくりで、
違いと云えば声位か。
山さんが呼んだのか?
そんな事をけ~やんに話さずに居られなかった。
話をしながら、他界したあいつとの思い出が浮かび思わず涙腺が緩んでしまった。
話をしながら、他界したあいつとの思い出が浮かび思わず涙腺が緩んでしまった。
話を聞いたけ~やん。
帰宅までにそのことをよく口にした。
『おとうさんのおともだち、しこつこでおとうさんとおさけのんで、おんせいって、いっしょに
おさんぽして、それでそれでくるまにひかれてしんじゃったんだよね。』
おさんぽして、それでそれでくるまにひかれてしんじゃったんだよね。』
今でも、け~やんの発した健気な一連の言葉を思い出すと涙腺が緩んでしまう。
山さん、こっちは相変わらずだ。奥さんは元気か?
俺の息子に会わせられず残念だけど、日に日に大きくなってるよ。
お互いの子供を会わせる夢も叶わなかったけど、また来年ここに来るから、
その時はサシで一杯やろうぜ。おっと、山さんの好きなブランデーも
用意しとかね~とな。あと、ローストビーフもか?
お互いの子供を会わせる夢も叶わなかったけど、また来年ここに来るから、
その時はサシで一杯やろうぜ。おっと、山さんの好きなブランデーも
用意しとかね~とな。あと、ローストビーフもか?
相方とけ~やんは一足先に部屋に戻り自分は居あわせた人達と色々な話を。
明日は、早めの出発。それと道内最終日。
英気を養う為、早めに休もう。
英気を養う為、早めに休もう。
天の友に見守られながら…おやすみ。
本日の走行距離:186.4㎞
つづく。
(多分加筆修正します)
0コメント