<span itemprop="headline">原付で渡道</span>

今年の渡道の話ではありません。悪しからず(笑)。

このブログもそれより前からやってた某SNSも始める更に前の話。
デジカメが一般的に普及していながら頑なにフィルムカメラに拘り、
ネットに関しては閲覧専門の頃の話。もう15年位前の話になるのかな?
その当時は既に大型バイクも所有していたが、敢えて原付での渡道なんて事を
やらかしてたんだっけね。んでもってその時の写真でも。

益子ベースから大洗港までは往復自走し、道内も勿論自走。
キャンプ道具積んでもトランポに車両積まず(笑)。その後数回は
トランポ旅もやったけど、トランポにはトランポの良いとこ、
自走には自走の達成感がある。旅のスタイルは十人十色だ。








高校の頃、下駄代わりのキュートのEngが700Km程で焼付き、
その後継ぎ2台目下駄で活躍してた鈴木Hi。
実弟が免許を取り引き継がせた後10年以上放置されてたHi。
その車両を整備して渡道した時の写真。GWの渡道でしたね。








何を血迷ったかチョイノリで渡道したくなり、衝動的に新車で購入。
その後、オカルトチューンもとい秘密のチューニングを施し、渡道。
予備部品や予備ガス持参で行きましたね。








全行程600Km越、チョイノリには以外にも走り切りましたね。
確か、給油は2回位だった覚えがあります。

盆も過ぎ、多くのライダーが渡道し帰宅たと思われるこの時期。
諸先輩方のレポートを読むのも楽しみな時期ですね。

0コメント

  • 1000 / 1000