<span itemprop="headline">2016年北海道 西部北行PART-Ⅲ:12</span>

キャンプ仲間の北海道レポも続々と上がってきてますが、
文才が多く皆様素晴らしい表現力で今年の模様を綴られて
おられるので、思わず繰り返し読みいってしまいます。

自分も精進せねば…でも活字を読む事が少なくなってからというもの、
自身の表現力が劣った気もするし、電子と紙文書だと読む時に働く脳ミソの
部分が違うとか違わないとかの話を聞いた事が有るけど、最近は前者の方が
読む機会が増えたしなぁ…自分のレポも読み返して時々修正してる事もあるので
その点ご了承頂ければ幸い。では、レポの続きを。

9月2日(金)天候は晴。
泣いても笑っても道内最終日、25回目の北行の道内最終日を
良い天気の中で締め括れそうだ。

今日は最終日と云う事もあり、何時も通りに近間で楽しめるトコに行く位で他の
予定は特に決めてない。西港を使ってた時は暇つぶしがてら室蘭付近迄行ったり
した事もあるが、最近使ってるのは東港の便なので最終日に室蘭迄足を延ばすのは
殆ど無くなったかな?

ギリギリまで回る事もしなくなったし、もし、迫る便意等に見舞われたり、仮に何か
あったとしても乗船時間には間に合う位の余裕が有った方が自分的には精神衛生上
ヨロシイのかもしれないと云うか、それのが最近の自分には合ってるのだろう。

樽前荘より樽前山の麓を通る道を抜けて着いた先は白老町。
白老も個人的には好きな街だ。

国道を走った時にちょっとした事件が…
対向車線に一台のパトカー、それを発見したけ~やんさんが?

『あっパトカーだ、だ~んカシャ!!』

遂にパトカー目掛けて、だ~んカシャを発動!!

遂にやってもうた!!

そんなこんなして目的地到着っと、入口が分かり難いので一度通り過ぎてしまった。








着きました。








白老牛が食える牧場です。








極端に高い訳でも無く、むしろ安い位かな?。

でも、此処は清く正しく貧乏人らしくコチラのメニウは諦めてっと。








それでも少々背伸びして、コチラにしましょ。

高級白老牛のビフテキ何て100000000000000000000000000000000年早い!!と
天からの声が聞こえて来たのでっと、貧乏人の負惜しみしか聞こえね~か?(笑)

何時かクラウン何時かはビフテキっと、何じゃそりゃ???(笑)








バーガーにしますが、折角なので相方が散財覚悟の大奮発!!
プレミアムバーガーとダブルチーズを注文!!








注文を入れて待ってる間は、ソフトを食べて時間稼ぎをする。

此処のソフトは美味い、極私的要注意で先ず買わない食わない
ス●ャ●タ●ル●ア●スとは大違いって比べるのが間違いか?(笑)








待ってられないけ~やんさんをソフトで誤魔化す様子。
もう、食べたくて食べたくてつらいよぉ~状態は何時もの事。
コレでじっと我慢の子であった。








出来ました。
先ずはプレミアムの方を。








見た目は何の変哲もないバーガーですが、一口頬張ると?

こでらんねぇ~!!
(↑栃木弁でたまらないの意)

極私的に年に1回も口にしない、ごじゃっぺバーガーとは
天と地の差どころか、天文学的数値位に大違いに違う!!
(ごじゃっぺ→栃木弁でデタラメの意)








お次はダブルチーズを。








一口頬張る。
あれ?口が急にこえた?
意外と普通かもっと、此処で大きな間違いをした事に気付く。

プレミアムが美味過ぎて、ダブルチーズが普通に感じてしまったのだ!!

ああ~っ、やってもうた!!

口直しをして再度頬張ると?コチラも美味。
バティがズッシリ来る感じは普通のバーガーでは中々味わえない感覚だった。








おまたせしました、け~やんさん。
ガブリと一口ご満悦。








敷地内にはこんな場所も。
此処で遊ぶ事も出来ます。








やっぱりこうなります。
こうなると時間が長くなるんだよなぁ~。

暫し遊ばせてから時間と気分の都合でまたもや強制連行で車に戻り再出発。
いや~、バーガーが意外とボリューム満点で腹がキツイ。







歩くビフテキ!!(笑)








歩くサクラ刺し(殴)

さて、馬鹿の事言ってないで次の目的地へGO!!
その前に、近くのイエローグローブに立寄る。

今朝の始業点検時にMRワゴンのオイルが減っていたので、
添加剤で誤魔化す事にする。以前使用したモノと同じモノが
売られてたのでそれを購入し駐車場で補充。
レベルゲージの中間位からフルのまで油面が変化、油面の話は諸説あるけど
何時もフルを超えないトコ迄入れてるのでコレで一安心、音も静かになった。

明日は高速陸路の約300㎞を控えてるしね~。もしかしたら、それが元で
最後の最後でぼっこれ(栃木弁で壊れるの意)てしまう何て事が有っても
洒落にならんしね。不安材料は少しでも消して於きたいのですよ。








久々に来ました。

目的は?








これだ!!

お土産に最適なブツだ!!

っと、んな訳ね~だろ?(笑)








こんな幟が出来たんですね~。








今回はど~かなぁ?
特にシューに関しては競争率高いしなぁ。








先ずは定番のプリンを。
美味いのは相変わらず。








シューも丁度焼き上がりの頃だったので、無事に買うことが出来ました。

コレも美味しっと、美味しばかりで食レポにはならんか?

個々に好みもあるので自分の舌で確かめるのが一番かと思うし、
最近のTVやラジオから流れてくる様な食物に対するありきたりな
外はサクッ中身はふわっみたいな表現何て聞きたくないっしょ?
皆同じに聞こえてしまい、耳にタコが出来ちまうよね。








バーガーの後にプリンとシューでもう昼飯は入らないなぁ~。

そ~いえば、今迄に此処で旅系ライダーに一度も遭遇した事が無いんだな。

バイクで来てた頃は、オートバイで野宿しながら風呂も入らね~で旅してる
小汚ねぇ~旅系ライダー(自分の事)が、爽やかチックで小洒落た小綺麗な店には
非常に似合わないと思いつつ、オマケに他の客の視線が痛いと感じながらも
美味いもの食いたさで恥を忍んで(笑)入ったもんだ。

余談だが、アイスも美味。

時はまだ正午前…時間に余裕があると気持ちにも余裕が出るね。

0コメント

  • 1000 / 1000