<span itemprop="headline">2015北海道:19</span>

19時間に及ぶ船旅が終わろうとしている。
天候の影響も受けず定刻通りに航行し新潟に戻って来た。

大洗便なら下船後高速を使えば1時間も掛からないのだが今回も新潟便、
下船後約300Kmの陸路が残されているも道中の楽しみもあるし、会津付近
からで有れば慣れてる道路と云う事もあり距離はあれど苦では無い。








灯台が見えて来た。
下船まであと少し。








幸いにも天気は良い。
下船時に雨振りだと気分的にも悪いしね。








いよいよ陸が見えて来ました。
下船アナウンスが流れたので、我々も車両甲板へ移動する。








荷物を積んで乗車、程無く下船。
本州に足を着けた。








取敢えず帰りは高速で。
磐越~東北道~那須か矢板からは一般道への予定。
先ずは磐越道へ。







げ?なんじゃこりゃ???
途中、工事で通行止区間があったのです。








強制的に一般道へ降り再度磐越道に入る。
も~分かっていた事だけど、タイムロスが悔し!!








此処で小休止ってどこだ此処は?
磐越道のどっかのS.AだかP.Aですよっ!!








途中、夕立にやられたけど此処では雨が上がっていた。

腹っぺらしのけ~やんが、暴れる前に飯を食わせる事にし
チョイ早いけど、此処で夕食とする。








お疲れの様子。








何を食べるのかな?








納豆ご飯と何だったっけ…忘れた!!








美味い!!
高速の食堂は意外とサイドメニウも充実してるのは有難い限り。








遊びながらも?








バクバク食います。
け~やんは、大食いなのだ!!








自分は格安の鴨蕎麦を。
値段の割に美味し。コレは得した気分。

腹ごしらえも終えて再出発。
磐越から東北道へ入る。








最終休憩は那須高原S.A、地元に帰ってきた気分。
気温が低く、北村に居た時より寒かった!!








那須らしく爽やかチックだことぉ~~(笑)。

結局、矢板で高速を降り一般道へ。
走り慣れた道中だけど、気は抜けない。








そっか~、今日は市貝の花火だったんだっけ?








無事に帰還したことを歓迎してくれた様だった。
偶然とはいえ最高のプレゼントだ。








無事に益子ベースに到着。
近所ねこが出迎えてくれた。








20時頃…今回の旅が終わった。

通算24回目の渡道も無事に終了。

益子ベースは夕立の後で少しひんやりした空気。
辺りに響き渡る虫の音が、近づく秋をを感じさせる夜だった。


おわり。。。


PS:道中お世話になった、盟友まいき~夫妻、天塩のゆうみんネェさん、
樽前荘のマスター、某團長他多数の方々有難うございました。
この場を借りてお礼申し上げる次第です。。。






なお、このレポは?

手動的に加筆修正するべ~~~っ!!(爆)

0コメント

  • 1000 / 1000