出発したのが8月21日の晩、本日は26日か…旅も折り返し地点だな。
道内4日目の朝を迎えました。
今朝も昨日の朝ほどで無いが寒い。
因みに気象庁の気温データで調べたら?
アメダスの観測データでは25日の最低気温が5.7℃、26日朝が7℃。
アメダスのある場所は確か鏡沼から近かった様がするけど、温度計を
持って来なかったから正確には分からんが…ま、同じ位でしょ?
アメダスの観測データでは25日の最低気温が5.7℃、26日朝が7℃。
アメダスのある場所は確か鏡沼から近かった様がするけど、温度計を
持って来なかったから正確には分からんが…ま、同じ位でしょ?
昨晩は米を仕掛けて置いた。
今までの数々のミッションを伴にしたコッフェルで飯を炊く。
もうこのコッフェルで何回米を炊いてるであろうか?
壊れないし、サイズ的にも一人分の米炊きには丁度良い。
因みに内側には、フッ素コーティングを施してあるのです。
もうこのコッフェルで何回米を炊いてるであろうか?
壊れないし、サイズ的にも一人分の米炊きには丁度良い。
因みに内側には、フッ素コーティングを施してあるのです。
バーナーは、液燃愛用者だったけど此処に来てカセットボンベ用の
アタッチメントを使いダルマ缶ガス用火器を愛用している。
今更ながら感は有るけど、ランニングコストが安いし車旅なら
この程度の大きさなら気にならないし、季節的にも問題無し。
ガス火器は日帰りやスクランブル野営用で殆どお蔵入り状態だったけど、
最近は日の目を浴びる様になったなぁ…手軽だしね。
因みに、ボンベは道内調達。気温が高い場所であんまし持ち歩きたく
無かったのが本音。フェリーでボカン騒ぎ何て洒落にならんしね。
アタッチメントを使いダルマ缶ガス用火器を愛用している。
今更ながら感は有るけど、ランニングコストが安いし車旅なら
この程度の大きさなら気にならないし、季節的にも問題無し。
ガス火器は日帰りやスクランブル野営用で殆どお蔵入り状態だったけど、
最近は日の目を浴びる様になったなぁ…手軽だしね。
因みに、ボンベは道内調達。気温が高い場所であんまし持ち歩きたく
無かったのが本音。フェリーでボカン騒ぎ何て洒落にならんしね。
またまたお決まりの定番めにう。
本来なら茹で汁を無駄にしない様に色々考えるのだが、
水場も炊事場もあるから名残惜しくもとい潔く廃棄する。
水場も炊事場もあるから名残惜しくもとい潔く廃棄する。
茹で汁の再利用なんて、貧乏性の性分が出まくってるなぁ~。
でも、スープのベースに使えるんですよっ!!!(笑)
でも、スープのベースに使えるんですよっ!!!(笑)
け~やんがほぼ毎朝欠かさない、通称:黄色いのを作ります。
黄色いのは、単なる玉子焼きです。
黄色いのは、単なる玉子焼きです。
そんな朝食準備中の最中、け~やんが起きてきた。
け~やんは、何時も朝食が出来上がるのが待ちきれません。
け~やんは、何時も朝食が出来上がるのが待ちきれません。
出来上がりまでの腹ふさぎで、今日はパンをかじる。
焼きあがりましたよ~。
他に、納豆、味噌汁、白米、ソーセージ、芋サラダ諸々。
美味しく召し上がれ!!
他に、納豆、味噌汁、白米、ソーセージ、芋サラダ諸々。
美味しく召し上がれ!!
あっ、食い途中で。
俺の楽しみのホイップこしあんぱんを
横から来て奪い、素足で逃走!!
横から来て奪い、素足で逃走!!
何処へ行く?け~やんさん。
コチラの様子を伺ってると思ったら…?
更に逃走を続ける。
またまた様子を見てる…すばしっこいったらありゃしない。
そろそろ力尽きたかな?っと思いつつも、何時も騙されてるしなぁ~。
こんな小さい体ながら体力も力もある。
こんな小さい体ながら体力も力もある。
階段をよじ登り。
腰を掛ける。
まぁまぁ、口回りがまっしろ。
あれ?あんぱんが石に化けた!!
と云う事は?
全部食われてしまった!!
ま、食える事はいい事だ。
因みに自分の朝飯は?
あんぱんでなく、ざんぱんと云う名ばかりのパンに
なったのは、云うまでもありません。
なったのは、云うまでもありません。
餡麺麭が残飯…漢字で書くとこうなる。
朝飯をゆっくり食べ終え、洗い物を済まし
二晩お世話になったバンガローを掃除する。
二晩お世話になったバンガローを掃除する。
荷物も纏め終えたので、お隣さんに軽く挨拶をして鏡沼を後にする。
ハイ、またまたネェさんの元へ。
ネェさんの店で暴れ納めをする、け~やんさん。
ネェさんと記念撮影。
ゆうみんネェさん、今回も色々お世話になり有難う御座いました。
また来年、呼ばれなくとも来ますね~。
また来年、呼ばれなくとも来ますね~。
いよいよ天塩を出て、大好き空知へ向けてアクセルを踏む。
古巣の一つ、空知支庁(今は支庁と云わないのね)…訪れるのは久しぶりだ。
古巣の一つ、空知支庁(今は支庁と云わないのね)…訪れるのは久しぶりだ。
先ずは、高速のI.Cがある留萌を目指そう。
つづく…
0コメント