昨日、相方がとある本屋に行って仕入れて来た本。
なんでもお土産があるとの事だったが、正体はコレ。
なんでもお土産があるとの事だったが、正体はコレ。
巷の一部のマニア(?)が泣いて喜ぶ古い自販機の本。
まぁ、自分もその一人ではあるが、古くからの友人はというと、
最近地元栃木では絶滅危惧いや絶滅したと思われる現役の
自販機を求め、近県にまで足を延ばしている様子。
まぁ、自分もその一人ではあるが、古くからの友人はというと、
最近地元栃木では絶滅危惧いや絶滅したと思われる現役の
自販機を求め、近県にまで足を延ばしている様子。
本の中身は未だ見てないけど、表紙から察するとコレはかなり期待が膨らむ。
自分の子供の頃は当たり前の様に存在し利用し、今じゃ~コンビニに圧されて
(敢えてこの字にしてみた)絶滅しつつあるコインスナックやドライブインの類。
建物は廃墟と化し、錆ついた自販機は廃棄される事もなくただ過ぎゆく時の中で
土に返るのを待つだけの代物を見受ける事もあるが、その傍らで今も現役の個体が
あるのも凄い話だと思う。現役機も壊れたら終了とも聞くので元気に稼働している
うちに、近県の現役ロートル自販機に会いに行くのも面白そうだ。
(敢えてこの字にしてみた)絶滅しつつあるコインスナックやドライブインの類。
建物は廃墟と化し、錆ついた自販機は廃棄される事もなくただ過ぎゆく時の中で
土に返るのを待つだけの代物を見受ける事もあるが、その傍らで今も現役の個体が
あるのも凄い話だと思う。現役機も壊れたら終了とも聞くので元気に稼働している
うちに、近県の現役ロートル自販機に会いに行くのも面白そうだ。
…秋頃にでも、コインスナックツーリング何てやってみたいなぁ~っと、
得意の企画倒れになる事は火を見るより明らかだったりして(笑)。
得意の企画倒れになる事は火を見るより明らかだったりして(笑)。
0コメント