スネークマンショー海賊版みたいな表題で恐縮です(笑)。
北海道で、ブタ缶(T型ガス缶)が入手が容易でなかった頃の話。
某ホムセンでひっそりと売られてたと云う、伝説の逸品!!
ベテランホッカイダーの間では、もはや伝説の代物(だと思う)。
某ホムセンでひっそりと売られてたと云う、伝説の逸品!!
ベテランホッカイダーの間では、もはや伝説の代物(だと思う)。
その名も?
555アダプタ
韓国製で、ブタ缶火器をCB缶(カセットコンロ用ガス)で
使えると云う、ある意味優れモノ。
使えると云う、ある意味優れモノ。
現物も何度もお目に掛かってるし、興味が全く湧かなかった
自分でしたけど、キャンプ仲間の某兄貴が愛用してるのを
見てて、こりゃエエかもと最近思う様になった次第。
自分でしたけど、キャンプ仲間の某兄貴が愛用してるのを
見てて、こりゃエエかもと最近思う様になった次第。
で、機会があれば買ってもエエかなぁ?と考えながらも
買わずじまいだったが…とうとう手を出してしまった!!
あれ程自分は液燃派で火力が落ちるガス火器は嫌いとか、
担ぎで移動や日帰りの時以外ガスは使わないとか、CB缶
火器なんて邪道とか何て散々ほざいてた事を白状しなけれ
なるまい。
買わずじまいだったが…とうとう手を出してしまった!!
あれ程自分は液燃派で火力が落ちるガス火器は嫌いとか、
担ぎで移動や日帰りの時以外ガスは使わないとか、CB缶
火器なんて邪道とか何て散々ほざいてた事を白状しなけれ
なるまい。
コレが現物。
韓国製555ガスアダプタを模して造られたと思われる中国製。
(キャンプ道具に限定しても日本製品すら模したモノは沢山あるけどね~)
日本のPL法も消防法もクソ食らえだかどうかは知らないけど、
テストでP社のバーナーヘッドとI社のCBガスの組み合わせで
テストドライブの結果は良好。気温は15度位の日だったかな?
(キャンプ道具に限定しても日本製品すら模したモノは沢山あるけどね~)
日本のPL法も消防法もクソ食らえだかどうかは知らないけど、
テストでP社のバーナーヘッドとI社のCBガスの組み合わせで
テストドライブの結果は良好。気温は15度位の日だったかな?
本当はガスランタン用で使うつもりだったけど、ガスランタンの
燃料消費量って意外と少ないんだよなぁ~。
燃料消費量って意外と少ないんだよなぁ~。
白ガスも値上がりして、ケロシン火器も手間が掛かる(のが多い)し、
以前は安かった灯油も軽油並の値段下手すりゃRG並の値段になってる
昨今、手軽でランニングコストが比較的安いCB缶ガスを使わない手は
無いかと。ま、最近のキャンプは車で出ることが殆どだし、バイクの
時みたいに荷物を減らす工夫もシビアにならんでも済むすね。
以前は安かった灯油も軽油並の値段下手すりゃRG並の値段になってる
昨今、手軽でランニングコストが比較的安いCB缶ガスを使わない手は
無いかと。ま、最近のキャンプは車で出ることが殆どだし、バイクの
時みたいに荷物を減らす工夫もシビアにならんでも済むすね。
もち、バイクで出るときは?今まで通りのスタイルは崩さないつもりだし、
高価なブタ缶のガスをガンガン燃やすと云う、DXでバブリーな事をしたら?
高価なブタ缶のガスをガンガン燃やすと云う、DXでバブリーな事をしたら?
家計を圧迫して晩酌の酒の量が減るどころか
無くなる様な事態になりかねんしなぁ…(笑)。
無くなる様な事態になりかねんしなぁ…(笑)。
あとは、気温が低い時のテストドライブの結果がどう出るかが、
家で出来る冬場の楽しみの一つでもあるけども、寒さで火力が落ちる
のは火を見るより明らかか?
冬場の火力の落ち具合に腹が立つ性分なので、ガス火器を冬場使うのは
長年躊躇ってたのも事実であるが、だからと云ってトーチ等で使われる
プロパン配合のガスを使うのは、少々危険かなぁ?
プロパン配合なら、*社のヤツが比較的安全だしね~ブタ缶だけど。
家で出来る冬場の楽しみの一つでもあるけども、寒さで火力が落ちる
のは火を見るより明らかか?
冬場の火力の落ち具合に腹が立つ性分なので、ガス火器を冬場使うのは
長年躊躇ってたのも事実であるが、だからと云ってトーチ等で使われる
プロパン配合のガスを使うのは、少々危険かなぁ?
プロパン配合なら、*社のヤツが比較的安全だしね~ブタ缶だけど。
んでも、*社。
赤缶無くなって金缶銀缶になったけど、プロパン配合の金缶は
他社のプロパン配合のモノよりも数段良いし、値段も安い!!
高価格メイカーなのに、これは親切なのか横柄なのか?
その真相は分からんけども、親切だと受け、取りその恩恵を
有難く受けまひょ!!(笑)。
赤缶無くなって金缶銀缶になったけど、プロパン配合の金缶は
他社のプロパン配合のモノよりも数段良いし、値段も安い!!
高価格メイカーなのに、これは親切なのか横柄なのか?
その真相は分からんけども、親切だと受け、取りその恩恵を
有難く受けまひょ!!(笑)。
0コメント