<span itemprop="headline">新年恒例行事</span>

2013年が始まりましたね。

自分的な恒例行事である、多気山へのお参り。
かれこれ、20年位続けている。

今年も例に漏れず、比較的混んでると思われる日と時間を避けての参拝。

住職の話によれば、確認した時点で今朝は-8℃まで冷え込んだとの事で、
例年通りに冷え込みが厳しい日の参拝となった。








さぁ、入りましょう。








何時も気にはなるのだが、一度も買ったことが無い団子。
勿論、甘酒も豚汁も買ったことなし。
誘惑に負けず邪念を払わなければ…(嘘くせぇ~)








団子よりこっちのが欲しいかも(笑)








さぁ、此処からが心臓破りの地獄の階段。
数年前に綺麗になってから登るのは容易になったなぁ。

幼少の頃、野球をやってた友人が此処の階段を兎跳びで登らされたと云う
拷問的トレーニングの話を聞いた事があるが、男塾も真っ青な話だ!!

今でも野球少年の新年拷問もとい、新年トレーニングでは使われてる模様。
今年もユニホーム姿の少年野球部員が何チームか来てましたね。

これぞ、新年の多気山!!








無事に登り終えました。

御護摩修行の申し込みを済ませて、古い御札等を納める。








本堂。
自分の次の回の御護摩修行待ちの人が…まるで芋洗い状態だった!!








此処で御祈祷を受けます。
今は床暖房が入ってるので、座ってる分には快適だ。








不動明王の提燈は計9個下がってるが、御祈祷する僧侶も9人。

名付けて『多気不動尊九僧』

…男塾のガンダーラ十六僧のパクりだな、こりゃ??(爆)。
っと、少々不謹慎と思われるが。








不動明王の炎で色々祈願。

御祈祷が始まって間も無く、祭壇の一本の蝋燭の炎が激しく燃上ったり、
御祈祷中に不動明王の炎が激しい火柱を上げたり等々今年は例年では
見られ無い不思議な現象を目撃した。

御祈祷を終えて、住職の有難い説法を聞き御護摩修行は終了。








達磨なんぞ眺めて、おみくじ引いて。

因みにおみくじは?

大吉!!よっしゃ~!!さえ先エエのぉ~(笑)

おみくじに入ってた縁起物は?

笑いの神様でした。

やはり、俺には笑がつきまとうのね~(笑)
笑う門には福来る!!新年早々縁起がエエではないか?








赤頭巾の集団じゃ、おまへんで(殴)








何地蔵かは知ってるけど、教えらんねぇ~なぁ~(笑)
その辺は、御想像にお任せします。








新年ミッションコンプリート!!

今年も皆様含め良い年でありますよ~に。


・・・・・・・・・・・クソッ、途中の的屋で煮イカを買ってくればよかった(爆)。



0コメント

  • 1000 / 1000