遂に手を出してしまった代物で、昨日某アブさん宅でテストドライブを
してみましたって人の家でテストドライブするなって(笑)。
してみましたって人の家でテストドライブするなって(笑)。
公開テストドライブって事で勘弁して下さい。。。
エスビットは、煤が出て鍋底が真っ黒になるって巷では評判ですが。
まぁ、煤けてれば数々の戦歴を物語るコッヘルっぽくて良いなんて思うのも一理アリ。
持ち運ぶ時に他のモノを汚さず、尚且つ綺麗に使いたいと云うのも一理アリ。
まぁ、煤けてれば数々の戦歴を物語るコッヘルっぽくて良いなんて思うのも一理アリ。
持ち運ぶ時に他のモノを汚さず、尚且つ綺麗に使いたいと云うのも一理アリ。
そこで一工夫を加えたのですが、出来れば付属品も一緒に仕舞えるのを条件として
目の細かい網を仕込んでシェラカップ等更に小さい鍋を掛けられる様にパンチング
メッシュを用意。
メッシュを用意。
網をこんな感じに
テストドライブ開始、網での遠赤効果を狙う目論みでしたが・・・
風向き次第では火がはみ出ますね。
使ったのはMILタイプで封を切らなければ水の中に落としても濡れない
(らしい)が、水につける勇気も無く。
風向き次第では火がはみ出ますね。
使ったのはMILタイプで封を切らなければ水の中に落としても濡れない
(らしい)が、水につける勇気も無く。
食後のコーヒーを沸かすのに大きいと思いながらSさんから借りた
パーコレーターを掛けて見た。
パーコレーターを掛けて見た。
数分後、燃え尽き煤の具合をチェック。
そこで調子に乗って燃料ダブルで再点火。
何かやな予感・・・火力は強いが黒煙が出てるぞ。
やはり煤けてしまった・・・居合わせたSさん、Y君はその煤け方が何とも
云えない使用感が有り格好良い何て言ってましたが、煤なしと云う意味では敗北!!
云えない使用感が有り格好良い何て言ってましたが、煤なしと云う意味では敗北!!
やはり2次燃焼室が必要なのかなぁ?
廃油ストーブが黒煙出さないで燃えるのは2次燃焼室があるからだしなぁ・・・。
畳んだ状態で仕舞えて2次燃焼も出来る何かを考えんと。
今後の課題ですな。
廃油ストーブが黒煙出さないで燃えるのは2次燃焼室があるからだしなぁ・・・。
畳んだ状態で仕舞えて2次燃焼も出来る何かを考えんと。
今後の課題ですな。
最後にテストを終えたエスビット君を冷ますのに放置。
0コメント