急に寒さが増して来ましたが、此の冬の初雪も観測した
我が生息地。
我が生息地。
年内に雪が降る事は、殆ど無いんだけど…暖冬暖冬と騒ぐ
年ほど大雪が降ったりする訳で。
年ほど大雪が降ったりする訳で。
でっ、遅ればせながらの冬支度。
サンバーに雪道用スーパーウエポンを装着!!
サンバーに雪道用スーパーウエポンを装着!!
昨今の不景気で懐も冷え込んでる事や、此れまた昨今のエコブームにもあやかって、
スタッドレスタイヤは新調せず(出来ずが正しい)2シーズン目のモノを使う事に。
スタッドレスタイヤは新調せず(出来ずが正しい)2シーズン目のモノを使う事に。
2CVの1号機時代に、スタッドレスの性能が余りにも低く頭にきて、
翌シーズンにピンを打ち込んで使って結果は良好。
翌シーズンにピンを打ち込んで使って結果は良好。
サンバーのスタッドレスタイヤにも、余り物で本数がかなり少ない
特殊ゴムのスパイクピンを追加したのは、昨シーズンの話。
特殊ゴムのスパイクピンを追加したのは、昨シーズンの話。
今年の2月にサンバーで渡道した際にも使用しました。
此れがブツ、普通車1台分は賄えます。
一緒に入ってる瞬間接着剤が5セット分位使える量、此れが一番の謎です(笑)。
打ち込みました。
もう一つ、スノーブレード。雪用ワイパーです。
写真一番上が、ノーマル品。
写真一番上が、ノーマル品。
北海道に在る、とほ宿のヘルパーさんに聞いたトコ
スタッドレスとスノーワイパーのセット交換は、北海道では常識との事で、
ノーマルワイパー何て無謀ですよ~って言われました(笑)。
スタッドレスとスノーワイパーのセット交換は、北海道では常識との事で、
ノーマルワイパー何て無謀ですよ~って言われました(笑)。
2月の渡道時、スノーワイパーを用意出来ず北海道上陸。
吹雪でワイパーが全く役を果たさず、上陸2日目にホーマックで仕入れました。
吹雪でワイパーが全く役を果たさず、上陸2日目にホーマックで仕入れました。
地元じゃ~先ず売ってないんですよぉ~、北の方は豪雪地帯が在るのに…
因みに、寒冷地用軽油は旧栗山村で売られてます(サンバーに関係無い)。
因みに、寒冷地用軽油は旧栗山村で売られてます(サンバーに関係無い)。
双方、装着完了!!此れで、いつ雪が降っても安心ですっと??
こんなモノ仕組んで、何やらまた良からぬ事を企んでるんだろ?と
思ったそこのアナタ!!
思ったそこのアナタ!!
オヌシも悪よぉのぉ~~何てね(爆)。
此れは、あくまでも安全性向上の為ですよっ!!(嘘くせぇ~~)
0コメント