2011.05.27 22:30<span itemprop="headline">サンバーKS、KV系に朗報(?)</span>現TT2のS/Cを所有してる自分ですが勿論、なんの不便も無く乗れてる訳だけど不満点が無い訳でも無い。一番のネックは車重。トラックだから1BOXに比べて未だマシなんだけど、800㎏を裕に越えてる訳で、以前乗ってたKP61の100㎏も重い。因みに、カタログデータでは?KPが720㎏(DX)で今所有しているTT2S/C4WDハイルーフTCが?なんと820㎏!!今の軽は重い…。で、以前乗ってたKS系の話になるんだけど個人的にはそのKS系は形も車輌のバランスも◎だと思ってる。公私共御世話になってる、ディーラーの工場長に以前云われた事があるんだけど、おかちゃんにはKS系の4WDS/C付がエエんでは?と。確かに、KS,KV系は未だ現役の車輌もかなり見かけるし、丈夫で...
2010.06.06 10:06<span itemprop="headline">アブサンバー最終章</span>先日現役を退いた、アブサンバー。型式はKS4キャブ車の4駆、生粋富士重工製の最後のモデルで(アオリが桐生工業製)約1年半前に我が家にやって来た。事の発端は、2CV一号機が修理に出しに行く途中に当てられて足車に不自由してた時の事、御世話になってる双葉自動車でそんな話になり、翌週に負傷した体に鞭打って引き取りに行った。確かあの時は、左足がまともに動かなかったっけ…ジムニーは有ったものの、負傷した体での運転は無理。サニートラックは、既に売払っちまったしカプチーノは検切れでKPもセルボも封印してたので、乗り出す事は不可能。カプチに至っては新車より17年、雨天未使用だし今更普段使いにするつもりも無く。機材車として活躍してたサニートラックは、処分する前から代わりに...
2010.05.24 14:25<span itemprop="headline">アブサンバー、ラストラン!!</span>本日の通勤を以て、アブサンバー改めサンバーKS4の退役が決まりました。約1年半の付き合いで、共に歩んだ距離は約22000キロ。酷使したにも関わらず、文句も云わず走ってくれました。雪道、林道、冬の北海道の旅…冬の北海道の旅では摩周湖迄俺を連れて行ってくれました。通勤、カヤック、バイクの搬送それと普段の足。大活躍の一台でした。最後の勤めを終えたので、記念撮影。
2010.05.22 23:02<span itemprop="headline">さらば!!アブサンバー!!</span>突然ですが、我が愛機の一つであるサンバーKS4を諸事情により、手放す事になしました。昨晩、仕事から戻って直ぐに突貫工事を開始。23:00頃、ほぼ元に戻す作業を終えた。本当なら、今日の午前中何て考えてたのだけど、カヌークラブの方々とBBQ何て話しも有ったし、天候も非常に怪しかったもんで、予定を前倒し。
2009.12.22 06:01<span itemprop="headline">雪支度</span>急に寒さが増して来ましたが、此の冬の初雪も観測した我が生息地。年内に雪が降る事は、殆ど無いんだけど…暖冬暖冬と騒ぐ年ほど大雪が降ったりする訳で。でっ、遅ればせながらの冬支度。サンバーに雪道用スーパーウエポンを装着!!昨今の不景気で懐も冷え込んでる事や、此れまた昨今のエコブームにもあやかって、スタッドレスタイヤは新調せず(出来ずが正しい)2シーズン目のモノを使う事に。2CVの1号機時代に、スタッドレスの性能が余りにも低く頭にきて、翌シーズンにピンを打ち込んで使って結果は良好。サンバーのスタッドレスタイヤにも、余り物で本数がかなり少ない特殊ゴムのスパイクピンを追加したのは、昨シーズンの話。今年の2月にサンバーで渡道した際にも使用しました。先シーズンに打ち込...
2009.12.15 10:58<span itemprop="headline">イリジウムからイリジウムMAXへ</span>サンバーが来て早一年。走行距離も、17000㎞越って乗り過ぎだな(笑)。持って来て直ぐに、プラグ&コード交換他諸々を交換し回しまくって楽しんでましたが、最近加速が鈍くなって来たのでプラグを交換。ドラスタのポイントも貯まってる事だし、奮発してイリジウムMAXに交換。
2009.10.26 09:55<span itemprop="headline">アブサンバー故郷に帰る</span>別に売っぱらった訳ではありません・・・車検です。さて、今日は群馬の高崎に出向きました。高崎と云えば?観音?NO。達磨?NO。ダメ押しで、ヒムロック?NO,TAKASAKI(んなぁ歌ありゃせんがな)。我が2CV共々お世話になっている高崎の双葉自動車にお邪魔。実は、我がアブサンバーも此処から出て来た(湧き出た訳で無いけど)訳で1年振りに里帰り。シトロエン筋では有名な店ですけど、サンバーも此処でお世話になってます。
2009.07.16 12:14<span itemprop="headline">シェブロンのオイル</span>関東は、梅雨が明けましたね。おっと、梅雨時期に生えた布団の下の畳のキノコを狩らんと(爆)っとっと、生えてませんよ。
2009.04.05 04:49<span itemprop="headline">ETC付けました</span>先週、キャブクリーナーを買いに立ち寄ったドラスタ。何とETCが山積み!!アンテナ別体ブザータイプの1種のみでしたが・・・品薄の昨今、贅沢は言えませんし、助成金補助も受けられると言う事もあり。「こりゃ押さえるしかない」と考え即手続き。
2009.02.14 07:27<span itemprop="headline">クラッチワイヤーに注油</span>予めお断りしておきます。ワイヤーに注油する事を禁止している製品もあるので今回の作業が正当か邪道かは、当方も把握出来ておりません。もし、注油してトラブルや事故等が発生しても当方では一切責任を負いかねますので悪しからず。さて、本題です。サンバーのクラッチの動きが渋いのでワイヤーに注油しました。ペダルの遊びに関しては先の記事で記した通り助手席後方に蝶ネジが有りますので、そこで調整します。