<span itemprop="headline">秋の沈祭りin那珂川(謎)</span>

今回は、師匠に写真を提供して頂いたので総天然色印画紙添付で。






先の日曜日、前日の大雨が嘘の様な良い天気に恵まれ
例の如く、御世話になってる水戸カヌークラブの方々と漕いで来ました。
場所は久々に那珂川で黒羽某所、数年前迄は比較的メジャーなスポットだった様です。






最初の難関、取り敢えず無事に下れました。






紅葉も綺麗ですね。






ここいらの土地は比較的明るかった自分ですが、
滝が在った事は知りませんでしたね。
川からのみ見る事が出来る風景の一つですね。






流れの無い所で、小休止。
黄色の艇が、私ですっと誰も聞いてないか???(笑)






滝をバックに…流れてチョイ切れてしまいましたね。






瀬遊びの様子。
流石ベテランの事務局長!!






私も調子に乗りマネをすると??






こうなります(爆)。
ロールが出来ないので沈脱ですが、此の時期の水泳はしんどいです…。

最近は、沈しても川●浩探検隊の現地ガイドが、底なし沼に
落ちた時の如く、顔が笑ってます(笑)っっってな事書くと?
次回からレスキュー無しになりそうだな…。

でも、川の流れは予想以上に速いので時には恐怖を感じる事も。






はははっ…必死こいて水抜きですが、足場が滑ること滑ること。






今回唯一沈しなかった会長、流石ですねぇ~。






今回は水温が低かったので、兄貴(?)よりドライウエアを
お借りしましたので、沈しても寒さ知らず。
有難う御座いました。






そんなこんなしながら、14:00には上がりでお疲れちゃんでした。


詳細は、時期にMCC(水戸カヌークラブ)のペエジにUPされると思いますので、
宜しければ御覧あれ!!


追記:何故か久慈川より簡単な筈の那珂川のコースで3回沈したのは何故だろ???



0コメント

  • 1000 / 1000