ナヌ?セイコマ??北海道か???????
んな訳ありません(笑)茨城です。
さて、ジムニーの長距離テストを兼ねて温泉と林道も
楽しんでしまおうと云う魂胆で、5:15頃出発。
午後は、来週のツーリングの準備をしなきゃならんので、
半ドンでの行程。
楽しんでしまおうと云う魂胆で、5:15頃出発。
午後は、来週のツーリングの準備をしなきゃならんので、
半ドンでの行程。
明日は例の如く、舟で丸一日。
となると?
ツーリング準備は無理なので、何としても午前で切り上げなきゃなぁ~。
となると?
ツーリング準備は無理なので、何としても午前で切り上げなきゃなぁ~。
夜が明けた里山の様子、既に目的地付近迄来ている。
国道より適当なトコで林道へ。
砂利時々舗装の道を進みます。
砂利時々舗装の道を進みます。
村道?損道にならなきゃ良いけど・・・
途中、取り壊された廃屋の瓦礫が気になる。
途中、取り壊された廃屋の瓦礫が気になる。
朽ち果て掛けた立て札といい、もしかしたら?
林業関係者しか踏み入れない土地か?
林業関係者しか踏み入れない土地か?
やってもうた!!この先廃道!!
バイクなら行けそうだけど、無理は禁物。
バイクなら行けそうだけど、無理は禁物。
支線を数本入るが、状況は同じか此れ以上の悪条件で
1本は、バックする事300m!!帰れて良かった。
1本は、バックする事300m!!帰れて良かった。
泥濘も抜けて、やっとこ真ともな砂利ダートへ
尾根沿いを通る道、途中の空き地にて。
霧が深く何とも幻想的。
尾根沿いを通る道、途中の空き地にて。
霧が深く何とも幻想的。
支線の表示ですが、殆どのトコはチェーンが張られ通行不可。
此処の支線も行き止まり(廃道で車では行けない)。
個人的に、ジムニーらしさが出ていると思ってる写真。
その後、林道より再度国道へ。
何度と無く前を通りつつも、立ち寄った事が無かった温泉。
今日は、入湯!!外風呂(露天)は厳選たれ流し・・・じゃなかった!!
源泉掛け流しで、内風呂は源泉+循環。
今日は、入湯!!外風呂(露天)は厳選たれ流し・・・じゃなかった!!
源泉掛け流しで、内風呂は源泉+循環。
お肌が、栃木茨城で云う『なめっこくなる』お湯でしたね。
温泉を出て、国道で水戸市内に出て寄り道をして12:00頃帰宅。
帰路での大雨で、泥が流し落とされてスチーム掛ける
手間が省けた!!儲け!!(笑)
手間が省けた!!儲け!!(笑)
御老体には過酷な走行距離は、計235Km。
それも午前中の走行での距離、チョット酷使したかな?
それも午前中の走行での距離、チョット酷使したかな?
ふふふっ・・・でも不安は全く無し!!
此れならもう少し距離伸ばせるし、コイツでの長距離走行の
自信が付きましたね。
此れならもう少し距離伸ばせるし、コイツでの長距離走行の
自信が付きましたね。
無事完走に、乾杯!!って??
呑んじまったら、ツーリングの準備出来んだろ??(笑)
呑んじまったら、ツーリングの準備出来んだろ??(笑)
0コメント