<span itemprop="headline">幕体の目止め</span>

出撃に備えて、幕体の目止め。

シームテープを使えるなら、その方が楽なんでしょうけど
生地によっては、厳しい事もあるのも事実な訳でして・・・。

GOLITEのHex等ツルツルした生地だと、張り付かないと
聞きますし(試してないので聞いた話)、今使ってる幕体もその手。

由って、目止め剤を使う訳です。




今回もシルネットを使用、乾いた後もある程度の
柔軟性が有るので、剥れ難いので使ってます。
但し、仕舞いっ放し状態で幕体を触れてると?
ペリペリっとなりますが、こりゃ駄目だ!!って
剥れ方をした事は無いです。

仮にそうだったら?
もう使わんだろうけど。

乾くと白くなるのも、難といえば難かなぁ・・・見た目が
悪いだけで使うに支障無し。




本当は、張った状態で作業したいトコですが
今日は生憎、不安定な空模様・・・なので家の中で
内職をするかの如く。

縫い目を引っ張って刷り込みますが、この方法が正しいか
如何かは分かりません。
但、今迄このやり方で目止めをした物は?
豪雨でも縫い目からの滲みすらおきませんね。




後は乾くのを待つだけ。

酒呑んで夜なべの作業で無いので上手くいったかな?(笑)





[https://outdoor.blogmura.com/ にほんブログ村 アウトドアブログへ
(文字をクリック宜しくです)]

0コメント

  • 1000 / 1000