何やら、梅干をカップに入れてますが。
因みに梅干は、昔ながらのスッパイやつが自分好み。
写真の梅干も、自家製のスッパイもの。
先ず、種を取り除いて。
潰します。包丁とまな板があれば楽なんですがね。
此処はミッションの食卓!!んなモノある訳が無い(謎)。
本来ならば日本酒と醤油でのばしたいトコですが、
今回は白ワインしか持って無かったので、白ワインと醤油で
ペースト状にのばします。
今回は白ワインしか持って無かったので、白ワインと醤油で
ペースト状にのばします。
出来たら、巻きます。
勿論、消毒などしてない汚い手で巻いておりますが(笑)
火を通すので、菌は死滅すると信じて(笑)。
勿論、消毒などしてない汚い手で巻いておりますが(笑)
火を通すので、菌は死滅すると信じて(笑)。
まぁ、梅干も殺菌作用あるし酒が消毒してくれる筈(と無理やり思う事に)。
豚のバラ肉を広げ大葉を乗せて、写真にはありませんが
大葉の上に先程の梅を塗ったくります。
肉には、軽く塩胡椒で下味を付けますが、塩は少なめのが
良いかと思われます。梅の塩分で結構しょっぱい。
良いかと思われます。梅の塩分で結構しょっぱい。
焼きます。
巻き終わりのトコから焼くと、解れ難いです。
う~む、蒸しても良さそうだ。
何も無いので、ワインを垂らします。
これで気分は、グラハム・カー(古っ)
表面に焼き色が付いたら出来上がりです。
今回は、オリーブオイルで焼きました。
今回は、オリーブオイルで焼きました。
梅と大葉なので、サッパリしてますよ。
0コメント