<span itemprop="headline">EOCに向けて</span>

今度の週末は、1年半振りに開催されるEOC(永久ライダーオフキャンプ)に
参加すべく、チョロチョロと準備。

主催の北野さんとキャンプするのは、2月の茨城以来なのかな?
詳細は北野さんのHPで、コチラからジャンプします

その参加に伴い、今更って感じもしたのですがつい出来心で(笑)
仕入れてしまったブツに小細工を。








コールマンのポップアップシェード、本来なら日除け目的の
ブツなのだが、コレを寝床として使ってしまおうと云う魂胆。

素直に、手持ちのテントを持ち込めばエエ話なのだが、
久しくドームテントも使ってないし、床無しテントだと
自立するのが難しく、ペグダウン必須なので地面を選ぶ。

本当は、コイツをサンバーの荷台に設営する腹積もりだったけど、
アオリの後方を平行にしてギリ載る位。

ま、設営場所はエエとしよう。

問題は?雨対策。
一応、耐水圧500mmなので傘同等。
小雨程度に耐えられる位って解釈でエエと思うんだけど、
チョイ悪あがきをしてみたいと思いまして。








生地には、お馴染みの布用撥水剤であるPOLON-Tを使用。
シームテープが打たれてないので、縫い目にはシームシーラーを
使い養生し、果たして如何かってトコ。

当初、シームテープを貼ろうと考えてたんだけど
面倒になったので、その案は没。

さぁ、果たして雨に耐える事が出来るのかいな?
自分の予想だと、作業空しく雨漏り確実の様な気もするが…
水道ホースで水掛けた位じゃテストにならん気もするが。

水道ホースで水掛テストの話は、色々な意見を聞いてしまうと?
テストになると云う人も居れば、その程度じゃテストにならんって人も
居るだろうし、水だけに水掛け論になりそうだ(意味不明!!)。

ま、当日大雨にならん事だけを祈るか?



0コメント

  • 1000 / 1000