本日は休暇。
朝早くから久々に2CVを引っ張り出して、埃まみれの車体を洗車。
朝早くから久々に2CVを引っ張り出して、埃まみれの車体を洗車。
その水切り兼ねて、桂の道の駅迄の片道30㎞チョイ走らせて来た。
調子は良い。
此れからの時期、クーラーのお世話になる事も少なくなるので
乗り出す機会は増えそうかな?
っと、オートバイのが機動力、気持ち良さ、経済性を考えると
有利ではあるので、出番が意外と少ないのも事実か?
乗り出す機会は増えそうかな?
っと、オートバイのが機動力、気持ち良さ、経済性を考えると
有利ではあるので、出番が意外と少ないのも事実か?
少し前まで法外な値段だったタイヤも、同等いやそれ以上の代替品が
買える(2CVは専用タイヤなんです)様になったので、心置きなく乗れるか?
買える(2CVは専用タイヤなんです)様になったので、心置きなく乗れるか?
2CVは?
舶来物しては、下手すりゃ国産車より金が掛からないんですよ。
舶来物しては、下手すりゃ国産車より金が掛からないんですよ。
2CV話は此れぐらいにして本題。
桂の道の駅は那珂川沿いに隣接してるんだけど、キャンプやカヤックの
練習やオートバイや車の試運転等で度々訪れてるんだけど、正確には
道の駅でなくその裏手にある河川公園と云うべき場所か?
アスファルトの駐車場も広く、その周りには芝や草の部分が在るので
キャンプをする事も可能だし、キャンプのハイシーズンにはテント団地に
なる事もしばしば。
練習やオートバイや車の試運転等で度々訪れてるんだけど、正確には
道の駅でなくその裏手にある河川公園と云うべき場所か?
アスファルトの駐車場も広く、その周りには芝や草の部分が在るので
キャンプをする事も可能だし、キャンプのハイシーズンにはテント団地に
なる事もしばしば。
で、その駐車場。
先日の台風で、那珂川が氾濫しただの警戒水位を超えただのの話は
ニュース等で知って居たがっ?
ニュース等で知って居たがっ?
此処も氾濫した模様…水戸やひたちなか方面だけじゃなかったんだ。
アスファルト部分に残る泥や流木や瓦礫、片付けには少々時間が掛かりそうかな?
幸いにも、キャンプ場の方は片付けが終わったのであろう…使える状態なので平日
にも関わらず、キャンパーが2,3組居た。
幸いにも、キャンプ場の方は片付けが終わったのであろう…使える状態なので平日
にも関わらず、キャンパーが2,3組居た。
流木や枯草が多く流れ着いてるので、焚火用の燃やし木は片付けられてなければ
暫くの間は不自由しなそうだが、此処まで水が来たのは久々の出来事であろう。
暫くの間は不自由しなそうだが、此処まで水が来たのは久々の出来事であろう。
帰り道に近所で見かけた倒木、我が家のお隣の隠居屋の屋根も風で
煽られ剥れてしまったんだけど、今回は結構アチコチでトタン屋根が
剥れたり、普通じゃ倒れない大きな看板が倒れたり被害は大きいみたい。
煽られ剥れてしまったんだけど、今回は結構アチコチでトタン屋根が
剥れたり、普通じゃ倒れない大きな看板が倒れたり被害は大きいみたい。
それと?
場所は違うけど、足尾に行く時に使う粕尾峠に通ずる道も崩落して通行止。
喜連川のもとゆ付近は崖が崩れたみたいだし、地震騒ぎが落ち着いて復旧した
箇所も駄目押しで陥没したり崩落したり等々、復旧してない場所も先日の大雨で
復旧はかなり遅れると思われるが、放置して廃道等なんて事も有りうるのかな?
喜連川のもとゆ付近は崖が崩れたみたいだし、地震騒ぎが落ち着いて復旧した
箇所も駄目押しで陥没したり崩落したり等々、復旧してない場所も先日の大雨で
復旧はかなり遅れると思われるが、放置して廃道等なんて事も有りうるのかな?
俺が休日の遊び場所にしてる所が、県内外問わず尽く天災でやられてしまってる…
自然の力には逆らえないのね。
自然の力には逆らえないのね。
活動期の秋、入念に下調べしてから出向かないと引き返しなんて事も有りそうだ。
0コメント