ハンターカブの記事も久々ながら、御本尊様をっ張り出すのも久々で、
何時出したが忘れる位に乗って居なかったのも事実。
何時出したが忘れる位に乗って居なかったのも事実。
唯、覚えてるのが最後に乗ったチョイ前に、オイルを
交換した覚えがある位でその記憶も曖昧。
交換した覚えがある位でその記憶も曖昧。
今回の北行は久々にCT110を出撃させる予定なので、
その前に軽く点検等を。
オイルは交換してから間違いなく数百キロも乗って無いけど、
何しろ暫く放置だったので、勿体無いけど無条件にて交換。
その前に軽く点検等を。
オイルは交換してから間違いなく数百キロも乗って無いけど、
何しろ暫く放置だったので、勿体無いけど無条件にて交換。
久々に日の目を浴びたハンター君。
クモの巣張ってるし(笑)、取り回しが重いと思ったら?
タイヤのエアも甘くなってるし、取り敢えずタイヤに
空気入をれて各部点検、ワイヤーの張り付きも無く特に
問題はなさそうだ。
クモの巣張ってるし(笑)、取り回しが重いと思ったら?
タイヤのエアも甘くなってるし、取り敢えずタイヤに
空気入をれて各部点検、ワイヤーの張り付きも無く特に
問題はなさそうだ。
Engに火を入れる前に、先ずはプラグを外して
プラグホールよりオイルを20CC~30CC程注入。
プラグホールよりオイルを20CC~30CC程注入。
此れを別名:ラブ注入と云う(訳が無い!!)。
セルが無いのでハンドクランクでキックを数十回。
時折、再度オイルを差して勢いが余って100回も
ハンドクランクしてもうた!!(笑)。
時折、再度オイルを差して勢いが余って100回も
ハンドクランクしてもうた!!(笑)。
プラグを付けて、Engに火を入れます。
キック2発で始動!!調子良いです。
キック2発で始動!!調子良いです。
先程注入したオイルが燃えて、2スト並みの白煙!!
たまんね~なぁ~(爆)。
順調にアイドリングしてるので、煙が消える位までは
アイドリング状態を維持してスロットルは煽りません。
たまんね~なぁ~(爆)。
順調にアイドリングしてるので、煙が消える位までは
アイドリング状態を維持してスロットルは煽りません。
CT110を購入時より愛用しているモトレックスのオイル。
因みに、1年落ちで走行距離1200㎞の極上中古を比較的
安い価格で購入して早7年…以外と経ったもんだ。
因みに、1年落ちで走行距離1200㎞の極上中古を比較的
安い価格で購入して早7年…以外と経ったもんだ。
KTMは此のメイカーのオイルが推奨だか純正だとか。
10年乗るならモトレックス何て謳い文句がミソか?(笑)。
10年乗るならモトレックス何て謳い文句がミソか?(笑)。
汚れが殆ど見られ無い…もったいねぇ~!!
クソっ、こんな事ならキレイな受け皿に開けて
部分的な注油等用に再利用するんだった!!
クソっ、こんな事ならキレイな受け皿に開けて
部分的な注油等用に再利用するんだった!!
新品のオイルを入れます。
モトレックスの鉱物油だけど、緑色が特徴的。
ショッカーの怪人の血と同じ色だ!!(謎)。
モトレックスの鉱物油だけど、緑色が特徴的。
ショッカーの怪人の血と同じ色だ!!(謎)。
新しいオイルを入れて、再度プラグを外して
キックをハンドクランクすること数十回。
キックをハンドクランクすること数十回。
プラグを付けてEng始動して終了。
順調に動いてます。
順調に動いてます。
0コメント