<span itemprop="headline">ミッションオイル交換</span>

SJ10ジムニーのミッションオイルを
やっと交換しました。








先ずは工具等々。
10mmの六角レンチが無かったと思ってたけど…
むか~し買ったKTCのヤツを忘れてた!!

んでもって、写真左側のを先日仕入れて来てた
んだけど、コレが正解。

因みに、コレも最近中々見かけないギアデフ用
オイル添加剤でKP時代は散々愛用してたな。








抜き取り側。
コチラは、前から持ってた六角レンチで
事が足りるけど、抜く側先に緩めてはなりません。

何故なら?

抜いた後に補給側が緩まなかったら、アウト!!
だから、補給側先に緩めます。








補給側。
このレンチじゃ、他の部品に当ってしまい
緩める事は不可能!!それより、硬くて緩まん。








で、いきなり外した写真ですが…差込角3/8"(9.5mm) だと
トルク不足で緩まず…ソケットハンドルに鉄パイプ噛ませて
やっとこ緩んだ!!








オイルを抜きます。
ドレンに磁石が無いので、鉄粉が付いてたか
どうかは?分らなかったけど、抜いたオイル
見て余り鉄粉は出てなさそう。








先の写真の添加剤を先に入れます。
本当は、オイルに混合した方が良いのだろうけど
ま、走ってりゃ時期に混ざるかな?
先に混合しなきゃならん程、シビアな代物じゃね~しね(笑)。








今回も出ました、胡散臭いオイル注入器。
でもSJ10ジムニーは、コイツが無くとも
入れる事は容易かな?

必要と思われるのは、デフ位と云っても
コレも工夫次第で何とかなりそう。








注油して、無事に交換終了。

交換後は?
唸り音も非常に静かになり、シフトフィーリングも良好。

因みに、オイルはデフとトランスファーに使用したものと
同じ、トヨタ純正のハイポイドギアオイルLSD。

値段は?
4Lで\1680-でなく、\2280-の間違いでした。
因みに普通のハイポイドギアオイルが、\1680-
で売られてる、某ホムセンでした。



0コメント

  • 1000 / 1000