2012.12.10 08:37<span itemprop="headline">やっとこさ</span>此処暫くの間、過密スケジュールに付ブログの更新も作業事等々も滞っており、年内一杯位はこの状態か?今日は、少し空き時間が出来たので作業事を少々。ジムニーの割れたステアリングの交換。
2012.11.17 05:30<span itemprop="headline">げっ!</span>先週の事。久々にジムニーで用足しに出ようと思ったら?何と?げっ!!うそぉ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!ハンドルが割れてる!!
2012.03.16 05:00<span itemprop="headline">壊れかけたラヂヲ</span>な~んか、20年近く前に出た曲名の様で恐縮な表題ですが。さて我ジムニーSJ10、当時オプション品の純正ラヂオが付いてるのですが、家にやってきた時からその御本尊様が音を出す事が無かった状態。前オーナーの友人が所有してた時からその状態だったらしい…。ま、硬派な男の乗物だからラヂヲ何てしゃらくせ~っと思いつつもそれは建前で、本音はと云うとせめてAM放送位聴きたかった訳でして。100マイルを過ぎるとエンジンの音だけでは寂しすぎるっと、まるでパイオニアの伝説のカーコンポ『ロンサムカーボーイ』のキャッチコピーの意味がよ~く分る様な車内、せめてニュースや気象通報(謎)位は聞きたい。手持ちの、コンポを付けるか?でも、取付けスペース的な問題と殺伐とした室内で最近のコンポ...
2011.11.27 12:45<span itemprop="headline">アクセルワイヤー交換</span>切れたアクセルワイヤー。新品は既に手元に届いてたんだけど、今日の夕方になってやっこと交換。
2011.11.07 11:25<span itemprop="headline">アクセルワイヤー切れた!!</span>我スーパーカー(スーパー買出し用がメインの車)である、ジムニーSJ10。スーパーに買出し以外の用途でも使用してるんだけど、最近はスーパーカーと化してる事にヘソを曲げてしまったのか?アクセルワイヤーが切れた!!事の顛末。手首が2週間位前から変な感じしてたんだけど、放って置いたのだが?一昨昨日位から痛みが激しくなり昨日は最悪…何もせんでも激痛がっ。『いよいよヤバイなぁ』等と考えて、本日休暇に付、病院に行く事にした。出来事はその道中起こった。交差点を右折待ちして曲がろうとしてアクセルを踏んだた瞬間?あれっ?すっぽ抜け?やっヤバイ、ワイヤー切れたな。アイドリング状態で退避できる場所まで移動したけど、比較的交通量が多い場所で追い越しも困難な道路で、退避迄他の車の...
2011.07.16 06:50<span itemprop="headline">プラグ番手変更</span>連日猛暑が続いており、旧車乗りには非常に辛い季節。ラヂヲから流れる交通情報も梅雨明け以降の連日、事故よりも故障車の情報が多いんでないかい?って位流れてるし、実際比較的高年式の車でも道路脇でボンネットを開けてる車もチラホラ見かける。複雑極まりない高年式車じゃ、俺もお手上げかなぁ?だから、シンプルで分りやすい旧車に乗ってるって訳でも無いんだけど、最近のヨツワのデザインがなぁ…正直国産車に関しては御馳走様なんで。勿論、旧車でも容赦なく夏の暑い時期でも乗り回してる自分なのだが、エアコンが無い車に乗れば汗をかくから健康に良いしってのは建前で、長年AC無し車を乗り継いでた自分は体が慣れてるだけで、普通なら熱中症街道まっしぐらだろうな(笑)。元々クーラーが苦手の自分...
2010.12.25 08:00<span itemprop="headline">SJ10も冬支度開始</span>さて、SJ10ジムニー。ヒーターは、先日の清掃でかなりマシになったけど元々が元々あんまし効く代物ではなく、鈴木車にしては珍しいと思いながら、何度目の冬を迎えたのかな?現在休眠中のSS20セルボも水温さえ上がっちゃえば強烈に暖かったし、これまた休眠中のカプチーノもヒーターの効きが強烈!!家で乗ってたフロンテしかり、アルトしかり鈴木車は?強烈にヒーターが効く印象がある自分であります!!ま、今乗ってるSJ10はヒーターコアの張替えもしてなきゃ中の洗浄は、水を流しただけなのでその影響もあるんだろけど。水温は、キッチリ上がる。ホースも保温材で養生している。こんあもんかな?何て考えながらも、日が暮れると一気に冷え込む当地。寒くは無いけど暖かくも無い室内。工夫して少...
2010.12.11 23:23<span itemprop="headline">センターアーム交換</span>前々から気になっていた、時折出るハンドルのブレ。それもかなり重症な感じ。振るえだすと左右に5cm位ブレブレになり、やはりコイツの弱点箇所かと。かなり前に、応急的に作業をして一時凌ぎをしててブレは止まってたものの、何れはやらなきゃならんと考えて、昨日遂にセンターアームの交換に踏み切る。