さて、グレーサーサンバーはと云うと?
雪道でも高速でも林道でも、そつ無くこなして
くれているし、勿論一般道でも全てにおいて
特に不便も無い。
くれているし、勿論一般道でも全てにおいて
特に不便も無い。
流石、自分的にオールラウンドクルーザーな訳で、
色々と大活躍してくれている。
色々と大活躍してくれている。
でも、最近気になる所が…
下回りの石跳ねによる塗面の傷等々。
下回りの石跳ねによる塗面の傷等々。
ま、林道に持ち込んだり豪雪地帯に持ち込んだり等々
下回りには過酷な条件の道を走ってるのも事実だけど、
もっと早くやっとくべきだった…。
下回りには過酷な条件の道を走ってるのも事実だけど、
もっと早くやっとくべきだった…。
てな訳で、下回りの塗装。
今回の主役共。
ノックスドールは、クッションペイントでない代物。
本当なら、コイツを塗った後にクッションペイントを
塗れば良いのだろうけど、予算の関係で今回は見送り。
ノックスドールは、クッションペイントでない代物。
本当なら、コイツを塗った後にクッションペイントを
塗れば良いのだろうけど、予算の関係で今回は見送り。
透明アンダーコートは、荷台の下側等
元の塗装を生かしたい場所に使用。
元の塗装を生かしたい場所に使用。
左後側。
あ~あ、こんなになっちゃって…去年5月購入の新車が台無し!!
っと、納車一週間も経たずにエアバックを
外したりしてるにも関わらず、悔しがってみたり(笑)。
っと、納車一週間も経たずにエアバックを
外したりしてるにも関わらず、悔しがってみたり(笑)。
右後側。
ラリータイヤ履いて喜んだ挙句に、
林道吹っ飛んでたツケか?(笑)。
林道吹っ飛んでたツケか?(笑)。
ま~しゃ~ないか???
取り敢えず、塗ってみました。
今回は、余り物のノックスドールでは足り無そうだったので、
近所のホムセンにて追加で購入。近所のホムセンで扱ってるは
非常に有難い限り。工具屋迄出向く手間が省けた。
近所のホムセンにて追加で購入。近所のホムセンで扱ってるは
非常に有難い限り。工具屋迄出向く手間が省けた。
反対側も同様に塗ったくり。
錆の上から塗ってもOKの代物なので非常に
便利だけど、24時間動かせないのが難だぁ~。
錆の上から塗ってもOKの代物なので非常に
便利だけど、24時間動かせないのが難だぁ~。
つい出来心で…(笑)
フェンダーの内側も塗ってしまった!!
フェンダーの内側も塗ってしまった!!
ついでに、前側のホイールハウス内も。
コレで、塩カル浴びても少しは安心かな?
出来りゃ~クッションペイントも施したいトコ。
出来りゃ~クッションペイントも施したいトコ。
今後の課題かなぁ…。
0コメント