さて、カワサキAV50ってバイク。
ヘッドランプの下に付いてる、ポジションだか
フォグランプだか全く見分けが付かない代物。
フォグランプだか全く見分けが付かない代物。
フォグでなく、ポジションランプなんですね~。
ディマースイッチには?
ヘッドとポジションのスイッチしか無いし。
ヘッドとポジションのスイッチしか無いし。
…全く、紛らわしいっ!!(笑)。
ってな事で、見た目がマンマフォグっぽいので
フォグランプ化してしまおうと云う悪企みです(笑)。
フォグランプ化してしまおうと云う悪企みです(笑)。
切っ掛けは、ポジ球が3Wなのに8W球を買ってしまい
ポジションでなく、フォグに見えて閃いた(って程でも無いか?)。
ポジションでなく、フォグに見えて閃いた(って程でも無いか?)。
ヘッドランプのリフレクター裏側ですが、
左が付いてたもので、右が部品取り用。
左が付いてたもので、右が部品取り用。
年式によって、やはり違いがあるのね~。
先ずは、付いてた代物。
『ポジション球用ソケットを入れて下さいね』と、
云わんばかりにゴムらしき材質のメクラ栓が付いてますね。
『ポジション球用ソケットを入れて下さいね』と、
云わんばかりにゴムらしき材質のメクラ栓が付いてますね。
コチラが、後期(多分最終のA5型)用で、リフレクターと
一体形成モノで、ポジ球入れるには要加工。
一体形成モノで、ポジ球入れるには要加工。
何時頃このタイプに変更されたかは?不明です。
部品取りのメーター回りから外したソケットと電球で、
コイツを使いポジションランプにします。
コイツを使いポジションランプにします。
キツイけど、何とか入りました。
配線を施し、取り付けます。
配線を施し、取り付けます。
消灯時。
ポジションランプ点灯時。
フォグ点灯時。
フォグ用スイッチは、別に付けました。
フォグ用スイッチは、別に付けました。
ヘッドランプのみ点灯。
ヘッドとフォグ同時点灯。
ま、シャレって事で。
+8W位だから然程影響ないでしょ~
アーシングしたしね(爆)。
アーシングしたしね(爆)。
0コメント