ほぼ形になってきた、我がAV50。
古い車体なので、インチキチューニング(笑)を施します。
車でもバイクでも今迄効果が有った、アーシング。
2輪用KITって、ミニバイク用でも以外と高いのね~
ならば、貧乏人としては自作しなければなりません。
ならば、貧乏人としては自作しなければなりません。
勿論!!
余り物で(笑)。
じゃん!!
余り物のスピーカーケーブルと端子詰め合わせ。
コイツを使い、アーシングケーブルを自作します。
余り物のスピーカーケーブルと端子詰め合わせ。
コイツを使い、アーシングケーブルを自作します。
クランクケースクラッチ側に。
シリンダヘッドカバー部分に。
(ボルトはヘッド側に貫通してます)
(ボルトはヘッド側に貫通してます)
クランクケースジェネレータ側。
丸端子のバッテリーに換装して正解。
バッテリーのマイナス端子部分。
んか、ゴチャゴチャの線まみれだなぁ…。
んか、ゴチャゴチャの線まみれだなぁ…。
アーシングとは直接関係無いのですが、
クランクケースのボルトをプラスネジから、
六角タイプに少しずつ交換してます。
クランクケースのボルトをプラスネジから、
六角タイプに少しずつ交換してます。
材質はアルミ部分に使うので、勿論スチール製。
ステン製だと…この先は云いますまい。
ステン製だと…この先は云いますまい。
欠点は、ディープソケットを使わないと外し難い事。
んでも、ナメてイラ付くよっかエエかな?
んでも、ナメてイラ付くよっかエエかな?
買った時、本数揃わず未だチグハグです(爆)。
ま、良いか???
0コメント