<span itemprop="headline">三丁目の夕日的工場</span>

ジムニーで御世話になってるPOP●●(●●は苗字です)。

個人的にその風貌と腕で、本家POP吉村に肖り
そう呼んでるんだけど、別名:宇都宮の発動機
親父の異名もある(笑)。

ジムニーのPOPといい、2CVの双葉さんといい
CB-Fの凄腕工場長といい乗り物に関しては、
主治医に恵まれて非常に有難い限り。

さて、ジムニーの修理の様子見ついでにPOPの工場を
見学(?)と云うより、物色のが正しいか?(笑)。








お邪魔した時、POPはお仕事中…
何か車の部分だけ見てると?

映画三丁目の夕日みたいだな。








修理中のダットサントラック。
エンジンがやたら綺麗。








此のステッカーのレプリカが無い!!
何処かで出して欲しいなぁ~。








最大積載量の表記が面白い。








ルノー4CVですが、日野のノックダウン生産のモノ。
コチラも仕上がり待ち。
タイヤは?ミシュランZX135!!








ディラーのステッカーは当時モノか?








コチラは、初代トヨペットトヨエース。
1950年代の代物。








ブルーバード310。
自分的に、比較的珍しくも無いかなぁ?








マツダT1500。
オート三輪は何れ欲しい
何て考えてるけど…。








古いバイクや農発まである!!
生粋『修理屋』の雰囲気。

無いモノは作り、部品がダメなら
ダメな部分を交換して修理する。

エコエコ騒がれてる時代、昔の修理すると云う
精神が本当のエコなのでは無かろうか?
と個人的には考えるのだが…。



0コメント

  • 1000 / 1000