さて、ジムニーSJ10のEngが御臨終になり、
ヤケになってる今日此の頃…。
ヤケになってる今日此の頃…。
取り敢えず、SJは幸いにもOSピストンが
見付った(ブツが届いたら記事書きます)
ので、財政以外は一安心。
見付った(ブツが届いたら記事書きます)
ので、財政以外は一安心。
そんな中、サンバーの点火時期調整レジスタを
3、4、5度進角する3種を入手してたので取り付け
テストっと云いたいトコだけど、進角3度を付けて
気を良くして進角5度のレジスタを取り付け。
3、4、5度進角する3種を入手してたので取り付け
テストっと云いたいトコだけど、進角3度を付けて
気を良くして進角5度のレジスタを取り付け。
3度でもかなり変化したけど、5度にしたら?
怖くて、うかつに踏めません(笑)。
怖くて、うかつに踏めません(笑)。
此の部品一つで変るとは…魔法のチューニングか?(笑)
頭の部分の数字で区別されてます。
頭の部分の数字で区別されてます。
此処の部分に取り付けます。
ノーマル状態だと、何も入ってません。
ノーマル状態だと、何も入ってません。
カプラを外して付けるだけ。
簡単ですね~。
簡単ですね~。
進角5度にして、100㎞弱走ってプラグを点検。
ボチボチかな?
ボチボチかな?
心配されたノッキングも無く(ノックセンサーあるから当たり前か?)
今のところは順調だけど、季節によりプラグも抵抗も番手変えてみた方が
良いのかな?
今のところは順調だけど、季節によりプラグも抵抗も番手変えてみた方が
良いのかな?
0コメント