<span itemprop="headline">点火時期調整用レジスタ</span>

全く、ジムニーを壊した矢先からこんな事して良いのか?(笑)

昨日は、SJ10の2番ピストンに穴が開き修理に預けてトホホの帰宅。
だけど、サンバー用のブツも届いた事だし気分転換にと早速取り付け。








点火時期調整用のレジスタ。
最近の車は、こんな抵抗一つで点火時期が
変えられる事に感心してしまう自分が居たり・・・。

以前乗ってたサンバーKS4も、今のTT2S/Cも贅沢にも(?)ガスは
ハイオクを使ってるんだけど(EN07系はノッキングが出易い為)、
折角なら点火時期を変えてしまおうと云う魂胆。

色々な方々のH.Pやブログを見て参考にさせて頂き、
取り合えずは進角3度のモノを取り付け。

ディーラーで聞いた話でも進角3度辺りがベストの事だけど、
進角4度、5度のブツも取り寄せたので後で試す事に。
お値段は、一個¥380+税っと安い!!

でっ結果は?

出だしより、体感出来る程力強い!!
ラリータイヤで喰われたパワーを相殺しても
お釣が出る位に違いを感じましたよぉ~~。

細かい事は、進角4度、5度のブツのインプレ含め後で
改めて書く事にします(何時のことやら・・・)。

余談ですが、営農タイプのサンバーは?
ディーラーの方の情報によると、ノーマルより
バネレートが高く(硬い)車高が下がるとの事。
あくまで、多分って話だったけど車高は落とさず
上げるつもりなんで予備の知識としてかなぁ?



0コメント

  • 1000 / 1000