本日、納車より一週間経過。
走行距離は、750㎞で今週末1000㎞点検決定。
走行距離は、750㎞で今週末1000㎞点検決定。
さて、企画倒れ確実妄想的構想のグレーサー化計画。
グレーサーを名乗るにはおこがましいが、
一応公道仕様なのであんまし過激な事も
出来んし…回しすぎて壊す性分なので余計かな?
一応公道仕様なのであんまし過激な事も
出来んし…回しすぎて壊す性分なので余計かな?
基本的に、今の使用用途に支障をきたさない改悪を
予定してるんだけど。
予定してるんだけど。
先ずはタイヤとホイール。
現在、以前使ってた農オフタイヤ+アルミ(12インチ)を
13インチのラリータイヤ+出来ればラリーホイールにしたいトコ。
重い物は?バイク位しか積まないので。
現在、以前使ってた農オフタイヤ+アルミ(12インチ)を
13インチのラリータイヤ+出来ればラリーホイールにしたいトコ。
重い物は?バイク位しか積まないので。
次に足回りですが、普通ならローダウンするんだろうけど、
カヤックやキャンプ等々で荒地に乗り入れるのでリフトアップ。
検対のリフトアップスプリングは組む予定で、ショックをどうするかな?
カヤックやキャンプ等々で荒地に乗り入れるのでリフトアップ。
検対のリフトアップスプリングは組む予定で、ショックをどうするかな?
昔から足回りは、ショックから弄る主義だけど…KYB当りで特注って?
今もやってるんかなぁ~。バネだけ換えたくないけど、ノーマル
ショック対応らしいので…。
今もやってるんかなぁ~。バネだけ換えたくないけど、ノーマル
ショック対応らしいので…。
コンポの下の小物入れは?
勿論3連メーターを追加。
油温、油圧、水温か電圧か電流の何れかを組み合わせ。
でも、TT系サンバーの冷却水エア抜きが、かなり難儀らしいので
水温計付けたいトコだけど…未だに課題。
勿論3連メーターを追加。
油温、油圧、水温か電圧か電流の何れかを組み合わせ。
でも、TT系サンバーの冷却水エア抜きが、かなり難儀らしいので
水温計付けたいトコだけど…未だに課題。
タコメーターは、出来れば見やすいトコに付ける予定。
新たに買うか、手持ちのモノを使うかは迷っている。
ホーンも換えなきゃね。
新たに買うか、手持ちのモノを使うかは迷っている。
ホーンも換えなきゃね。
問題のS/Cプーリーですが…加給圧アップの
小径プーリーを組みたいトコですが、耐久性を考えるとチョト。
とある情報筋に因ると、KS系ならヴィヴィオの純正品を使い
加給圧Upが見込めるとの事だけど、TT系に使えるのかなぁ?
小径プーリーを組みたいトコですが、耐久性を考えるとチョト。
とある情報筋に因ると、KS系ならヴィヴィオの純正品を使い
加給圧Upが見込めるとの事だけど、TT系に使えるのかなぁ?
プラグコードは、ヤレたら交換予定でプラグは次回の交換で
イリジウムか何かにしてみるかな?
マフラーとエキパイは、交換したいけど…もう煩い乗り物乗るのは
疲れるお年頃になったもんで…。
後は、アーシングかなぁ?
イリジウムか何かにしてみるかな?
マフラーとエキパイは、交換したいけど…もう煩い乗り物乗るのは
疲れるお年頃になったもんで…。
後は、アーシングかなぁ?
0コメント