昨日迄アレだけ騒いでた北海道行きの荷造り。
ふふふっ…昨日帰宅後に麦酒片手に1時間チョイで完了!!
あんだけ大騒ぎしておいて、1時間弱で終りかよ?ってな
ツッコミは無しね(笑)。
ツッコミは無しね(笑)。
慣れてるけど、GWは2シーズン分の衣類を準備するのが
何時も迷うんだな、コレが。
何時も迷うんだな、コレが。
勿論、予想外の寒さにも備えなければならんし
荷物も削りたい訳だが限界はある。
荷物も削りたい訳だが限界はある。
てな訳で、昨夜準備をした荷物を今朝程積載。
後ろより。
横より。
メインのバックの容量は、35L。
振り分けバックには、工具と雨具とバイクカバーを収納。
フェリー内で使うモノは、ザックで担ぐ『野宿ライダー寺崎流』スタイル。
メインのバックの容量は、35L。
振り分けバックには、工具と雨具とバイクカバーを収納。
フェリー内で使うモノは、ザックで担ぐ『野宿ライダー寺崎流』スタイル。
ロールマット(エアだけど)の下の小さいバックには今回、
盟友との川下り用の道具が入ってる。
盟友との川下り用の道具が入ってる。
内容は?
ドライウェア上下とパドリングシューズ。
グローブは、雨具のレイングローブを兼用する(予定)。
ドライウェア上下とパドリングシューズ。
グローブは、雨具のレイングローブを兼用する(予定)。
因みにタンクバックは空だけど、地図等を入れる予定。
明後日の今頃は、バイクに乗ってるかフェリーの中に
潜伏してるだろうな。
潜伏してるだろうな。
0コメント