<span itemprop="headline">チョイと宇都宮迄</span>

何故かこの時期、俺がバイクに乗り出す日は?
晴れてても寒いか、暖かければ曇りか。
何故だろう????まっいいか???

今日は晴れてはいるものの、例年のこの時期とは
思えない位寒い。

グラストラッカーにもETCを取り付ける為に、
朝より宇都宮の店迄出向いて、終わったのが昼近く。

さっ、まっすぐ帰るか?寄り道するか?
それとも早速高速でチョイ遠出するか?

結局、ホムセンでの買い物を思い出して
寄り道をしてお昼過ぎ…。

『そうだ、久々に餃子でも食いに行くか?』

などと元々宮っ子の自分は考えた訳でして、
決して瓶のレモン牛乳を立ち飲みしに行こう
何て事は更々考えもせず…。

コノ寒い日に、んあ事してバイクに乗ろうものなら?
この先何を書こうとしてるのかは、御想像にお任せ
するとして、餃子のお話。

そりゃね~、『宇都宮=餃子』何て定説が何時出来たか
知った事じゃないけど、『宇都宮=カクテル』の定説は
確か、某バーの女性バーテンがカクテルコンクールで
優勝したかなんかの頃からその様な定説が出来た様だが、
何故か某お笑い芸人のネタで出てこないよなぁ(笑)。

おっと、餃子の話だっけ????

その餃子、宇都宮の二本柱を云うべき店が昔から在るけど
そこには行きません。

文が長すぎるので、この辺りで写真を入れるか?






じゃん!!コレが私のお気に入りです。

生まれ育った宇都宮に住んでた頃、家の直ぐ近くに
在った小さな中華屋さんの餃子です。

今は移転してますけど、庶民の味は健在!!オマケに安い!!
歴史は、有名二本柱店のカタワレより前から営業してます。
自分的には、有名な二店よりコチラのが好き。

店主はマスターと呼ばれ、奥さんはママと呼ばれてるのは、
私が物心付いた頃から変わって無く、マスターも奥さんも
私が生まれた頃から知ってるし、今も気兼ね無しに行ける
のは、非常に嬉しいのですよ。

あと、変って無い事と云えば?

昼間より、呑み師が居るって事か?
幼い頃、此処だけは昼間から呑んで良い場所と
思ってましたが、今も変わりません(笑)。






中はこんな感じで、皮も具も美味しい。
マスターはその昔の大昔、新宿三越や
かの、東京大飯店で修行を重ねたそうな。






今日は餃子の他にチャーハンも。
幼い頃、チャーハンをレンゲですくい、付いてくる
スープにつけて食うのが好きだったなぁ。

久々に、庶民の味を堪能して満足な僕ちゃんでした。

おっと、ETC取り付け後の写真は?
別に書くか?



0コメント

  • 1000 / 1000