愛機CB750FCに、やっとこETCが付いたのは
去年の12月の話。
去年の12月の話。
某政党の公約もアヤフヤだし、もし実現するとしたら?
何時の事やら…。
何時の事やら…。
んなぁアテにならん事を待ってても、高速を使い出かける
機会が以外と多いもので…元が取れるか如何かは別として、
バイクでの料金所は、支払いがカードでも難儀なのもそうだけど
それより、支払い時にモタついてたりすると?
機会が以外と多いもので…元が取れるか如何かは別として、
バイクでの料金所は、支払いがカードでも難儀なのもそうだけど
それより、支払い時にモタついてたりすると?
料金支払い時にグローブ落としたり、雨の日に
チケット等を取り出すのに手こずり、何度と無く
渋滞を作ってしまった自分です。
オマケに、ツーリングでは何時もETC組みを
待たせてしまったし。
(IRTの8~9割がETC付バイク)
チケット等を取り出すのに手こずり、何度と無く
渋滞を作ってしまった自分です。
オマケに、ツーリングでは何時もETC組みを
待たせてしまったし。
(IRTの8~9割がETC付バイク)
ヨツワのドライバーからの目線が痛く…
何時もヒンシュクモンだったなぁ。
何時もヒンシュクモンだったなぁ。
最近、車のETCは投売りされる事あるけど、
バイク用は相変わらず定価ベースだな。
オマケについ一週間位迄は、日本無銭じゃなかった!!
日本無線の独壇場だったし…。
バイク用は相変わらず定価ベースだな。
オマケについ一週間位迄は、日本無銭じゃなかった!!
日本無線の独壇場だったし…。
本日、無事にグラストラッカーにもETCを装着。
日本無線製でなく、ミツバ製です。
カードの取り出し方法が違いますし、形が良い(と思う)。
日本無線製でなく、ミツバ製です。
カードの取り出し方法が違いますし、形が良い(と思う)。
本体の値段ですが?
アンテナ分離型は、一体型より\10000-程高い。
それと、カードの出し入れが難。
アンテナ分離型は、一体型より\10000-程高い。
それと、カードの出し入れが難。
特に、ETC本体が直ぐ見える場所なら良いけど
俺のバイクは、どれもシートがボルトで固定される
タイプで、オマケに付けられるスペースが有るのは
シート下位しか無く。
俺のバイクは、どれもシートがボルトで固定される
タイプで、オマケに付けられるスペースが有るのは
シート下位しか無く。
価格が安いのとカードの取り出し安さで
一体型を選んでるのですよ。
一体型を選んでるのですよ。
でもなぁ…CB-Fの方は、お世辞のも恰好良いとは
言えないなぁ。だから写真は割愛(笑)。
言えないなぁ。だから写真は割愛(笑)。
0コメント