平成最後の北関東旧車連合会チャリティー部品交換会に出向いてみた。
初めて足を運んだのが確か27年前で、生れて初めて行った部品交換会がコレだった。
当時、北関東で開催されたのはこれ位でその数年後に石岡での交換会が開催されるようになってたっけね。石岡は地域特性がモロ出てる感じでそれはそれで面白かった覚えがある。
かく云う自分も当時は某ワークス公認車両を乗り回してたこともあり、石岡に行く時は?
赤いツナギにレイバンのオリンピアワンDX、それと特殊な兜を被って
マシンも普段のリア8Jから10Jに交換し乗りても車体もコスプレ状態で訪れてたっけね(笑)。
そんな黒歴史的話はさておき、元来の正統派部品交換会に足を運ぶ。
一時期の加熱振りは凄すぎたけど元莢的な賑わいだった。
昔は北関東の3旧車会が持ち回りで幹事だったようだけど、今はどうなんだろ?
昔より出物が少なくなったのは回を重ねる度に痛感する事だけど、
今回は仏恥義理系の出店が殆ど無かった。コレも元莢的かな?
でも、消えたメイカーの部品も車体もが殆ど無かったのは
目黒のお膝元(少々遠いけど)寂しい限りかな?
トーハツのタンクが有ったけど車体は無し。
珍しいトコとして、アポロウインカーのシルバーピジョン位か?
駐車場ウオッチングでも珍しい車両が少なかった。
多かったのは?
軽トラと軽ワゴンと何故かジムニー。
待合せた古くからの友人も何時の間にかジムニーに乗り換えてたな。
今回の戦利品は2CVのプラグ。
でも、ターミナルナットが無かったっと2輪純正だから当たり前の話。
ま、ベースに行けばターミナルナット位幾らでもあるから心配は無いんだが。
0コメント