2018.10.31 20:13<span itemprop="headline">2018芋煮会キャンプ:2</span>まぁまぁ酒の席で空気も読まず(笑)珈琲を出したデラックスライダーでしたが、昨夜の痛飲もあり何でも日帰りで帰るつもりだった様でしたが?やはり泊まる事に。日帰りのつもりで来てても、しっかりテントも持参してるところはやはり旅系ライダーの性分なのだろう。でも、今回も(?)車泊と云うオチが有るのが彼らしい。
2018.10.30 20:50<span itemprop="headline">2018芋煮会キャンプ:1</span>今年も来ましたこの季節、毎年恒例の芋煮会キャンプ。例年通りにキャンプ仲間のキャロットねぇさん主催、場所も例年通りのトコでの開催。今回も我らがキャンプ仲間の幹事長であるNagaさん経由でお誘いして頂き参加する事にした。1週間前より週間天気予報と睨めっこ。ど~も土曜の天気が怪しい…。そして当日10月27日(土)。曇空ながらも時折強い降雨アリ、予報では前線が抜けると天気が回復するらしい。でも、通常の雨程度で開催が中止になる事はない。何故なら、主催者参加者共に百戦錬磨のキャンツーリスト達。だから台風でもない限り中止になる事は無いのだ。買出しを済まし、益子ベースより出発。天候は曇、朝の強雨はあがった。常磐道を走り、守谷マーキングエリアで休憩し首都高を走り現地入り...
2018.06.03 07:32<span itemprop="headline">色んな意味で隙間キャンプ</span>キャンプ仲間のN企画様(笑)よりお誘いがあり、久々にキャンプに出向いた。場所は行きつけのC場。此処数年の間にかなりメジャーになり季節問わず賑わっているのは、良い事なのか悪い事なのか。以前は年間を通し閑散としてたのにねぇ…ネットの口コミは恐ろしい。幸いにも梅雨の走りの様な天気が続く中で隙間的好天の日、湿度も低く気温もそこそこなので絶好なキャンプ日和だった。何時もより早めに現地入りするも、既にかなりの数のテントが設営済み。そんな中、幸いにも隙間を見つけそのに設営する事にした。水場もトイレも近く、お隣さんは旅系ライダーさん達で、場内は今回2輪比率高かったなぁ。来てた皆様は、マナーも良く道具や設営方法、過し方等々で初心者ではない事は直ぐに読み取れた。此れほど玄...
2018.02.11 09:58<span itemprop="headline">今シーズン初の雪山へ</span>今シーズン初の雪中行軍(???)です。行先は例年通りの某所、凍結した路面に水がのり非常に危険な箇所が多かった。見た目でも判断が付き難くゆっくリ進すしか無かったのだが、2駆でも4駆に切替しても横滑りしてカウンターをあてまくる羽目に…オマケニ2駆だと登れないトコが数か所。やはり水ののった凍結路ではチェーンやスパイクには敵わないね。スタッドレスも4駆も万能じゃ~ないのよね。道中は部分的に凍結路が有ったものの、雪はまるでなし!!くそっ(笑)そんなこんなしながら、目的地に到着。
2017.02.12 10:48<span itemprop="headline">久々の雪山</span>久々に雪山に出向いてみた。実に何年振りだろうか?因みに3歳1.5ヶ月け~やんは初の雪山になる。ハイゼットでの雪山も初、そ~いえば今日は実弟の誕生日ってのも何かの因縁なのか?(笑)そんなこんなで到着。