<span itemprop="headline">2018北海道本編:18</span>

綺麗に晴れ渡り、気温は低かったものの宗谷岬を
見物するには非常に恵まれていたのかもしれない。

サハリンは見えなかったけど、霞み易い初夏って事を考えると
仕方ないし以前見た事もあるし、課題を残せばまた来ようって
気にもなるもんだ。

他人に、何度も同じトコよく行くねよ~
何て云われる事もある。
確かにそうだ。何度も行っている。
気に入った所は、見分を広める意味でも何度も行ってしまうのだ。

確かに渡道回数は30回近い。
でも、まだまだ未知の土地も多数ある。
北海道に絞り込んでもその通りなのだから、日本全国、世界に目を向けたら
一生かけても回る事は不可能だろう。

たまたま縁があり渡道した事が切っ掛けで、足しげく通うようになった。

当初は、色々なトコを見て回りたい、美味いモノ食べたい何て願望があったものの、
数回渡道してるうちに先ずは道内に知り合いを作りたいという考えに変わっていった。
天候不良による足止め、キャンプ場やライハの管理人さん等の交流や往路のフェリーで
一緒になった道内在住の方から色々と話を聞いたのがその切っ掛けかな。
そんな事を考えてから月日が経ち、色々な方々にめぐり合う事が出来て、
今はその方々に会う事が渡道の最大目的となっている。

勿論、道内でなく同じ趣味の方とも繋がりを持つことが出来き、
今もお付合い頂いている。非常に有難い限りで感謝する次第だ。

道内外問わず、こうして知合た方々は自分にとってかけがえのない財産だ。

今でも昼呑みに行ったりと付合いがある約35年来の旧友の一人で、
その男が中学時代に云った言葉。

「友達を大切に。友はお金で買えない財産だ!!」

こんな言葉を彼は中学の卒業アルバムに刻んでいたのだ。

今でも思うけど、非常に重みがある一文。
流石、天才は違うなと。

お~れなんか、う●こネタとかゲ●ネタ等々
お下品な事しか思いつかね~しな~(笑)


余計な話で長くなったけど、話を元に戻して。
昼食を摂るのに稚内市内に向かう。

何にするか?

一応目的の店は在るんだけど、鳥半身揚げのなるとも在るのね~。

なるとも良いけど、みよしののかれーもね。もとい稚内でしか
食えないものに賭ける事にした。

だが、目当ての店が見つからない…どこだ?

ぐるぐるぐるしても見つからないし、腹減ったけ~やんも暴れるし。
やっと見つけたと思ったら?何と休み…臨休だった様だ。
ぐるぐる回ってる間に保険で目を付けてた店に行くと?
昼休みに入っていた!!…嗚呼、ランチ難民。

何件か当たるも全て空振り。
そろそろ旅も中日だから疲れも出て来る頃…昼飯場所を逃してしまう
焦りも出てるので、不注意による事故だけには気を付けねばと気を引き締める。

そして最後の賭けに出る。
やってなかったら、セイコマかすき屋になっちまう。
流石に、3食セイコマじゃ~何て事も過去には有ったけど、今回は避けたい。








着きました。
どうやらやってる様です。良かった~。








夜は居酒屋メインなのでしょうか。
では、入って見ましょ。








塩ラーメン大盛。

うっ美味い!!
こりゃ~かなりのヒットですよ。








相方注文のシジミラーメン。
シジミがアサリ位の大きさ!!
それも大量に入ってる。

コチラも美味い。








け~やんに横取りされた!!








汁~~








美味い…また食べたくなる味だった。

ココの塩ラーメンは、今まで食べた中で5本の指に入る美味さ。
いや~、これで稚内にも楽しみが出来た。

腹も膨れ再出発。

出発して間もなく、け~やんが大暴れ。
眠さも手つだって、暴れ方が凄まじい!!

そして運命の時…

遂に、け~やんの口から凄まじい暴言が出た。
流石に今の言動を放置する訳行かないと判断した自分。

強烈な雷を落とし、明日は三毛別行き!!を宣言。

け~やんも悟ったのだろう。
今回の三毛別行きは本気だと。

三毛別行かないと大泣きのけ~やん。
自分も疲れていたのだろう…いつもよりイラついていた様だ。

オロロンラインを南下中、け~やんは何時しか寝ていた。








んでもって此処で入浴。
身も心もスッキリしてから戻ろう。

け~やんも目を覚ます。

先程のお灸がまだ効いてる様子。

初めて来たけど、ココは露天からの眺めが良かったし、打たせ湯もあるのが良い。
泉質は求めるなら豊富や天塩のが上かな?最北端の温泉として入るなら良いかも。
客層は、地元民多し。








自分のが先に上がった。
獲れる魚のポスターを眺めてると、け~やんが出て来てコチラに駆け寄ってきた。
風呂入って気分も晴れたのかな?嬉しそうな顔で駆け寄ってきた。

手を引かれ、やれマッサージ機だの歩行器やるだのと何時もの通りに戻っていた。
暫くして相方も上がってきた。け~やんには、アイスを買い与える。

今回の雷を切っ掛けに、遂に三毛別行きが効かなくなった!!
挙句の果てには、いちに~さんけべつ何て云う始末。








さぁ戻ろう。








今日も天気には恵まれた。

な~んて思ってたのだが。

オロロンラインを南下してると南の空が暗い。
一雨来るのかな?

それにしてもやたら鹿を見掛ける。

かなりの数だ。

タヌキもいた。

ケヌキは、いない。

何のこっちゃ???


抜海付近に差し掛かる頃、海から深い霧が押し寄せてきた。

ヘッドライト、フォグランプ点灯。








雨でなく霧だ。








霧、霧、霧








晴れそうにない。








マーキングエリアに入る。

小タイムですよ。








行った事無いですよ。








け~やんも深い霧が珍しい様ですよ。








霧降高原走ってる気分ですよ。








ハマナスクラブですよ。








オントルイもこの通りですよ。








天塩の市街地に戻るまで霧は続いた。
予定より遅くなったので、川口遺跡風景林はパス。
次回以降かな?








またまた、ゆうみん姐さんの元へ。丁度お客さんがはけたトコだった様子。

け~やんが、いちに~さんけべつを披露してましたよ(笑)。

今日も姐さんは夜9時過ぎまで仕事になりそうとの事。
非常に忙しそう。

また来客、おいたましよう。

ゆうみん姐さんより、明日朝来るよね?との言葉を頂き、
勿論ですと即答。

さ、買物して戻ろう。

け~やんが、また刺身と云いますが…最寄りのスーパーでは売切れ。
外食でとも考えたけど、昼が遅かったのであまり腹空かず…。

かくなる上は?








またもや、セイコマ。
今度は南側。








出発前、HPで気になってた代物。
相方が買ったんだけど、け~やんがバクつき食い荒らしてました。

刺身…もう少し待ってもらうか。


つづく…(加筆修正予定)

0コメント

  • 1000 / 1000