GWも終盤、でも大型連休だと何処行っても混んでるし、
馬鹿なサンデードライバーがうようよ居るし、正直車で出掛ける気になれんのです。
馬鹿なサンデードライバーがうようよ居るし、正直車で出掛ける気になれんのです。
せいぜい2輪でお出かけ何て考えるけど、4歳児け~やん乗せるには未だ早いのでそれも無理。
あと何年かすれば、自分と相方の何方かのケツに乗せて一家2輪旅も可能だろうけど
それももう少し辛抱せねばならんなぁ…。
あと何年かすれば、自分と相方の何方かのケツに乗せて一家2輪旅も可能だろうけど
それももう少し辛抱せねばならんなぁ…。
そんな中、け~やんさんが結構前からキャンプキャンプと騒ぐので
益子ベースの庭先にテントを張り、そのまま夜は寝る事に。
何でも、天体望遠鏡で月や星を眺めたかったらしいが、空に月は出ておらず
星もまばら。夜中には月も出てたのだが、起こすのもなんだなと再び
眠りに就いた。
益子ベースの庭先にテントを張り、そのまま夜は寝る事に。
何でも、天体望遠鏡で月や星を眺めたかったらしいが、空に月は出ておらず
星もまばら。夜中には月も出てたのだが、起こすのもなんだなと再び
眠りに就いた。
写真は、昨夜の寝床。
久々のドームテントだったのだが、床無しに比べ隙間風が入らないのと
空間が狭い事もありそれなりに暖かい。寝袋はC社のパフォーマ5を使用。
外気温7,8度だったけど寒くて目が覚める事は無かった。
登山用テントだから背が低く居住性は悪いが、ペグ落とさなくとも取敢えずは
張れる点や軽量コンパクトな仕舞寸法、張網で風にも強いという部分では
登山の他ソロのキャンツーとかでも使うメリットはあると思う。ま、使う人の
志向(嗜好かも)と用途次第ってトコだろうか。
久々のドームテントだったのだが、床無しに比べ隙間風が入らないのと
空間が狭い事もありそれなりに暖かい。寝袋はC社のパフォーマ5を使用。
外気温7,8度だったけど寒くて目が覚める事は無かった。
登山用テントだから背が低く居住性は悪いが、ペグ落とさなくとも取敢えずは
張れる点や軽量コンパクトな仕舞寸法、張網で風にも強いという部分では
登山の他ソロのキャンツーとかでも使うメリットはあると思う。ま、使う人の
志向(嗜好かも)と用途次第ってトコだろうか。
0コメント