<span itemprop="headline">2017北海道本編 極私的北行巡礼2017:2</span>

明けて9月2日早朝。

我々を乗せたフェリーは定刻より10分程早く秋田港に入港した。

心配されてた台風はまだ遠くに居るが、高い波の影響を受けて
既に太平洋航路は八戸便を除き全滅状態。

自分もフェリーの欠航で予定が狂った苦い経験があるし、入出港遅延何てのも
何度もあるし、はたまた今回の様に予定より早く到着何て事も何度も出くわしている。
唯一早出しだけは当たった事がないけど、その時は直前で欠航になったしなぁ…。

一時期はアクシデントをネタと称して楽しんでいた事もあるけど、今はそんな事は
無い事に越したことはないし、平々凡々に旅を終えたいと云う考えに変わった。
大人になったものよのぉ~(笑)。








定刻になり秋田港を出ます。








け~やんも起床し、外を眺めてますが…








やはりじっとしてません。








自分が掛かっていたマッサージ機、初め自分の上に乗ってたけど
その後自分を退かして占拠!!全く3歳児にしてマッサージ機が
好きなんだよなぁ~。温泉行くと何時も掛りたがるし…でも今回は
落ち着いてられず終了時を待たずして逃走。








次はこんな事をして記念撮影。
全く、追いかけるのが大変だ。








部屋に戻り朝食を。
乗船前に仕入れて置いたおたから価格のおにんこの他、パンなんぞをかじり簡単に済ます。
ま、フェリーの中での食事は何時もこんなもんだ。

…レストランに貧乏人が入れる訳ないっしょ?(笑)

因みに昼飯は?
写真撮り忘れたカップの辛ラーメンでした。

さて、船の中での過ごし方と申しますと?
寝る風呂呑む以外にも色々あります。









例えば、船内でのビンゴ大会に参加したり…。
今回は、飲物券が当たりました。








エアホッケーを楽しんだり。
け~やん、初エアホッケー。








パワードリフトと叫びながらステアリングを回すけ~やん。
メカドックの見過ぎだな、こりゃ(笑)








ジュース飲んでアイス食って。








船のペーパークラフトを買わされたり…。








部屋に戻れば持参した商船三井のさんふらわぁ号の模型と並べたり…。
そ~いえば、け~やんさん、下船までに合計4回入浴し5回目の入浴を
ねだったけど、あえなくタイムアウト!!

け~やんさんは、温泉や風呂が好きなんです。

そしていよいよ下船準備のアナウンスが流れる。








17時過ぎ、予定より早い入港で有難い限りだ。








ライダーさん達も準備してますね。
道中お気を付けて。








いよいよ上陸!!
約1年振りにこの地に戻って来た。








上陸記念でパチリ。








け~やん寝てます。

その後、高速で北広島の盟友宅を目指します。

此処数年感じる事…。

5ナンバー3ナンバーの平仮名部分が「わ」と「れ」の車。

自分が感じるにその約8割が、自身の運転技術も弁えず
無謀とも思える運転をしている輩が多いように思える。

過度の速度超過、無理な進路変更、通行区分の勘違い等々…上げたらキリがない。
こ~ゆ~攻撃的動く障害物には関わり合いたくない。出来れば半径100m以内に
近寄って欲しくないね、本当に。サーキットのが数百倍安全だよ、マジで。
因みにサーキットは走るとその安全性が分かります。

事実北広までの道中に、「わ」ナンバーの車がゲームオーバーになってたけど、
同情する気になれなかった。起こるべきして起こった事だと感じた。
単独だったのが幸い、人を巻き込んだらエライ事だよ。貰い事故も勘弁だ。

そんなこんなしながら、無事に北広島の盟友宅に到着。

巡礼1か所目。

盟友夫妻の出迎えを受け、御自宅の方へお邪魔する。
今回もお世話になります!!

荷物を運びこみ一段落したら、一年振りの募る話等々をして
今夜の夕食場所に移動する為、盟友の車両に乗り込む。








ブロ友である、シュガさんの情報で訪れた店。
店主はお隣群馬出身で、それに因んだ店の名前にしたとか。








ハイ、オムカツ。
コレで何と¥800-
安いし、味もよろし。








コレは自分が注文した、ホタテライス。
コレも美味しい。

実は自分だけチャッカリ酎ハイを頼んでた事を白状せねばなりません(笑)。








け~やんも満足。

この店、盟友宅に厄介になる時は次回以降リピ決定!!

今回は新潟のら~めん屋、江別市の此処とこの後出てくる店は
リピ決定だらけです。

本日の走行距離:64.9㎞(盟友の車での移動は除く)

0コメント

  • 1000 / 1000