渡道…
自分がこの言葉を使い始めた頃は未だメジャーで無かった気がする。
渡道と云う言葉も日本語に存在してるかも怪しいし、使い始めの頃は
先ず渡道と云う単語は耳にした事が無かった。曖昧な記憶では、
北海道へ渡る、又は渡ると云う言葉が一般的だった覚えがある。
先ず渡道と云う単語は耳にした事が無かった。曖昧な記憶では、
北海道へ渡る、又は渡ると云う言葉が一般的だった覚えがある。
そんな言葉をネット上で使い始めたのは自分なのか?誰なのか?
そんな事はどうでもいい事だし、興味もない話だが今現在は普通に
使われているが、事実、渡道って言葉?単語?は個人的に文字での
表現時以外使わないしなぁ…。
そんな事はどうでもいい事だし、興味もない話だが今現在は普通に
使われているが、事実、渡道って言葉?単語?は個人的に文字での
表現時以外使わないしなぁ…。
ネット上での伝染具合は凄まじい物がある。
それが例え間違った言葉や表現であっても、特に此処近年はあたかも正しい様に
使われている様に感じる。勿論、自分も例外ではないのだが。
だから、薄い知識をフル活用してでも少しでも読み易い様、読んでる方が
楽しめる様に書きたいと思う。ブログを始めたのは、文章を書く事に
慣れるって魂胆も有ったしね。
それが例え間違った言葉や表現であっても、特に此処近年はあたかも正しい様に
使われている様に感じる。勿論、自分も例外ではないのだが。
だから、薄い知識をフル活用してでも少しでも読み易い様、読んでる方が
楽しめる様に書きたいと思う。ブログを始めたのは、文章を書く事に
慣れるって魂胆も有ったしね。
な~んて事を考えていたのだが、果たして上手くいくかいな?
自分でも不安になってしまうのだが(笑)、お下品ネタや毒舌が出たら
ご愛嬌って事で勘弁して下さい。
自分でも不安になってしまうのだが(笑)、お下品ネタや毒舌が出たら
ご愛嬌って事で勘弁して下さい。
2017北海道の旅の話。
緩く読んで頂けたら幸いです。
では、始まります。
3
2
1
終わり!!
んな訳ね~だろ?(笑)
2017年7月初めの某日、今年の夏季休暇の日程が決定した。
例年に無い早さで決定したので、交通手段や宿泊の手配が
スムーズに行えたのは良かったのだけど…恒例の不安材料。
スムーズに行えたのは良かったのだけど…恒例の不安材料。
台風。
今年も来やがった!!
出発2週間前から台風情報と波浪予想をこまめにチェックする自分、
出発一週間前頃、不安が的中!!!!
出発一週間前頃、不安が的中!!!!
台風がやってくるではないか?むむっ…今年もか。
あくまでも予想だから、もう天に任せるしかね~な。
本当に台風除けのお祓い受けたいよ、本当に(笑)。
あくまでも予想だから、もう天に任せるしかね~な。
本当に台風除けのお祓い受けたいよ、本当に(笑)。
そんな不安はよそに何とか出発できる見通しが立った。
9月1日(金)、今日は大安吉日。
朝から天気も良く幸先の良いスタートを切れそうだ。
朝から天気も良く幸先の良いスタートを切れそうだ。
当日の朝は、保育園へと登園するけ~やんと仕事場へ向かう相方を送り出した後、
自分は荷物の最終確認と積込の準備。
自分は荷物の最終確認と積込の準備。
昼過ぎ、け~やんと相方が半ドンで帰宅。昼飯そっちのけで積込開始。
今回からマシンがハイゼットクルーズターボに変更された。
故障の心配が少ないしパワーもあるから気分的に救われる。
MRワゴンはノンターボだったし室内積載量が少なかったからなぁ…
でもバランスもよく使い勝手が良い車だった。
故障の心配が少ないしパワーもあるから気分的に救われる。
MRワゴンはノンターボだったし室内積載量が少なかったからなぁ…
でもバランスもよく使い勝手が良い車だった。
け~やん、搭乗完了!!
出発は前席で。
出発は前席で。
け~やん指定席は、何と後にもあるのだ!!
後は主にくつろぐ時ぎや寝るときに使っていて、
乗って無い時は手荷物置場になっている。
後は主にくつろぐ時ぎや寝るときに使っていて、
乗って無い時は手荷物置場になっている。
今回で自分は26回目。
相方は12回目。
3歳児け~やんは、4.5回目。
0.5は腹の中に居た時ぶん、生れる約3ヶ月前に渡道してたんだよね。
0.5は腹の中に居た時ぶん、生れる約3ヶ月前に渡道してたんだよね。
13時10分、戸閉を済まし出発。
2017年の旅が始まった。
2017年の旅が始まった。
アジトから下道で矢板ICを目指す。
本当に天気が良い。
本当に天気が良い。
矢板IC前のコンビニで遅い昼食。
おにんこ(お握りの方言)とパン等で空腹を満たし、
マイクロロンの残りをEngに注入した後、再出発。
おにんこ(お握りの方言)とパン等で空腹を満たし、
マイクロロンの残りをEngに注入した後、再出発。
矢板ICより白河IC迄高速で移動。
その後下道で甲子道路を走り道中の道の駅でトイレ休憩。
おしめが取れたけ~やん、此処で小便を垂れる。
道の駅を出て会津色々を通過し、会津若松市内を越えて国道49号へ。
国道沿いのスタンドで一度目の給油、此処からハイオクガスに切り替えた。
その後下道で甲子道路を走り道中の道の駅でトイレ休憩。
おしめが取れたけ~やん、此処で小便を垂れる。
道の駅を出て会津色々を通過し、会津若松市内を越えて国道49号へ。
国道沿いのスタンドで一度目の給油、此処からハイオクガスに切り替えた。
高速有鉛ならぬ高速ハイオクだな(笑)
この頃、マイクロロン規定のイエローゾーン以上回さない様指示がある
距離も越えたので心置きなくEngを回せる。
この頃、マイクロロン規定のイエローゾーン以上回さない様指示がある
距離も越えたので心置きなくEngを回せる。
国道より会津若松ICに入り再び高速へ。
ターボ車だから登り坂でもグイグイ登るけど、トータル的には自分が乗ってる
サンバーのが数段上かなぁ…この点はディーラーの担当営業マンも認めてたっけね。
サンバーはトラックという事もあり車重も軽いし、小細工してあるしね(笑)。
サンバーのが数段上かなぁ…この点はディーラーの担当営業マンも認めてたっけね。
サンバーはトラックという事もあり車重も軽いし、小細工してあるしね(笑)。
途中PAでトイレ休憩、再出発。
車内に流れるBGMは、け~やんが選んだ曲が入ってる「け~やんセレクト」。
助手席で、もっと速くもっと速くとけしかけるけ~やん。
でも、速度ほどほどで巡行。安全第一だしね。そんなこんなであっという間に新潟入り。
車内に流れるBGMは、け~やんが選んだ曲が入ってる「け~やんセレクト」。
助手席で、もっと速くもっと速くとけしかけるけ~やん。
でも、速度ほどほどで巡行。安全第一だしね。そんなこんなであっという間に新潟入り。
18時頃、新潟港着。
出港は23時5分なので、かなりの待ち時間があるので暇つぶし。
出港は23時5分なので、かなりの待ち時間があるので暇つぶし。
コチラは、佐渡航路の船かな?
建屋に入りましょう。
この時期にしては混んでますね。
今年もホクレンフラッグが飾られてました。
け~やんさん、暴れてます。
2秒目を離すと見失う位すばしっこいのです。
2秒目を離すと見失う位すばしっこいのです。
船の模型がたいそう気に入った様で、欲しがる始末。
高級品だからと宥めたら、あっさり諦めましたけど(笑)。
貧乏の我が家だから高級品と云う言葉は効果があるのですよ。
高級品だからと宥めたら、あっさり諦めましたけど(笑)。
貧乏の我が家だから高級品と云う言葉は効果があるのですよ。
今は電光掲示版、昔は普通の掲示板でしたね。
適度に暇潰しを終えたので夕食と買出しに行きましょ。
港近くのラーメン屋に入店。
相方注文の岩海苔ラーメン。
自分は、担々麺2号と小焼豚丼。
メニウといい店名といい、店内装飾といい、店主は仮面ライダーマニアと見た!!
自分も仮面ライダーに関しては幼い頃から好きだし、ライダーキック事件と云う
出来事が我が家での伝説となってるしなぁ~(笑)。
自分も仮面ライダーに関しては幼い頃から好きだし、ライダーキック事件と云う
出来事が我が家での伝説となってるしなぁ~(笑)。
小丼を物凄い勢いで食したけ~やん、追加でこんなモノを注文。
お値段も驚きだけど、美味さもなかなかなもの。
う~ん、白米もさることながら酒が欲しくなる逸品だ。
お値段も驚きだけど、美味さもなかなかなもの。
う~ん、白米もさることながら酒が欲しくなる逸品だ。
腹も膨れて、船の中での食料を調達する為最寄りのスーパーへ。
何にしようか?と見切り品のおにんこを発見!!それも筋子があるではないか?
け~やんの好物、おまけにおにんことくりゃ~買わない手はない。
何にしようか?と見切り品のおにんこを発見!!それも筋子があるではないか?
け~やんの好物、おまけにおにんことくりゃ~買わない手はない。
自分が手を出し取ろうとした瞬間の出来事…。
とある中年男が横から物凄い勢いで手を出して有るだけ全部の筋子のおにんこを
まるで横取りするかの如く籠に入れて、そそくさその場を立ち去った。
とある中年男が横から物凄い勢いで手を出して有るだけ全部の筋子のおにんこを
まるで横取りするかの如く籠に入れて、そそくさその場を立ち去った。
全く、驚いたね。
け~やんに食わせたかったなぁ…せめて1個でも残してくれりゃ~エエのに。
け~やんに食わせたかったなぁ…せめて1個でも残してくれりゃ~エエのに。
勝利の味がするおにんこで、さぞかし豪華な晩餐だった事でしょうね。
幾ら貧乏でも、武士は食わずと高楊枝と自分に言い聞かせて別の物を調達。
貧乏でも意地汚い人間にはなるなと散々教えられた事を思い出した。
ま、此処で食わんでも北海道に上陸すれば美味いモノにありつけるしね。
幾ら貧乏でも、武士は食わずと高楊枝と自分に言い聞かせて別の物を調達。
貧乏でも意地汚い人間にはなるなと散々教えられた事を思い出した。
ま、此処で食わんでも北海道に上陸すれば美味いモノにありつけるしね。
フェリー乗場に戻って来ました。
売店はまだ開いてません。
売店はまだ開いてません。
またまた時間潰しでウロウロと。
暴れけ~やんの動きが相変わらず凄まじい!!
暴れけ~やんの動きが相変わらず凄まじい!!
何とかかんとか時間を潰し、乗船のアナウンスが流れた。
自分は車両甲板からの乗船。
ライダーさんもそこそこ居ます。
ライダーさんもそこそこ居ます。
あ~、暫く2輪で渡道する時の高揚感を味わってないなぁ。
間も無く乗船。
無事に乗船しました。
ロビーで相方とけ~やんと待ち合せ。
部屋に行きます。
ロビーで相方とけ~やんと待ち合せ。
部屋に行きます。
出港2分前。
無事出港に乾杯!!
この晩は、写真の物でこしらてた酎ハイ1杯のみで、船の中での飲酒と云えば
翌朝6時頃に呑んだ350の缶ビール1本だけだった。
この晩は、写真の物でこしらてた酎ハイ1杯のみで、船の中での飲酒と云えば
翌朝6時頃に呑んだ350の缶ビール1本だけだった。
一杯やって、歯磨きして床に就いたのは日付が変わる前の事だった。
本日の走行距離:278.1Km
0コメント