<span itemprop="headline">このバーナー、LANSHAN ZYH-001って名前でエエのかな?</span>

最近(でもないか?)中華製の野営道具に何故か飛びついてしまう悪い癖。
今回もその安さに目がくらみ飛びついてしまったのだ。








LANSHAN ZYH-001って名で良いのかな?

見た目はこんな感じで、燃料ホースがメッシュであるところと
大きな五徳が購入した理由。








つなげてみる。
本来はブタ缶Tガス用だけど、アタッチメント(笑)を付けてカセットガス用で、
トーチに使う高価で強力なガスではない。








あっ!!勝手にバルブ捻るなよ~。
早くボウボウボウボウと云いながらバルブを捻ろうとするけ~やんさん、
全く危なくてしゃ~ね~なぁ~この2歳児大晦日で3歳児は(笑)。








点火は勿論手動、信頼の手動、点火火器が選べる手動。
壊れ易いオートイグナーター何てしゃらくせ~!!








網部分が古い石油ストーブの燃焼筒を彷彿させる。
ヒーター効果もあるなか?
燃焼音は、プリムス2243系と同等かな?EPIのREVO3500より静かだねっと、
長年液燃火器メインで愛用してた自分にはどれも静かに聞こえちゃうかな?(笑)








点火して様子を見ていたけど、こりゃ~使えそうだ。
作りこみも悪くないし、最近の中華製品は一部の分野を除き
良くなって来た気がするね。

0コメント

  • 1000 / 1000