軽には少々固めだと思いながらも、季節的なモノと長距離を走る予定もあるので
写真の粘度のオイルに交換、ついでにモリブデンの添加剤も混入してみた。
写真の粘度のオイルに交換、ついでにモリブデンの添加剤も混入してみた。
益子ベースの本日の天候は気持ち良い位の晴、梅雨も明けて夏本番を迎えて早朝から
聞こえる蝉の音が一層夏らしさに拍車を掛けている。
聞こえる蝉の音が一層夏らしさに拍車を掛けている。
朝なら7時までが勝負なんだが、作業を始めたのが8時前…もう汗だく。
ビール呑んで作業したいトコだけど、試運転もあるのでそれはお預け。
ビール呑んで作業したいトコだけど、試運転もあるのでそれはお預け。
交換後直ぐに数キロ、昼近くに約40キロ走らせたけど交換したばかりという事もあり
Engの回り方はやや重めなのは予想してた通り。音は?K6AがF6Aになったんじゃね~の?
ってのはかなり大袈裟な表現だけど、静かになったのは事実だし、Eng保護って観点では
エエのかな?個人的に燃費に関してはシビアに考えてないしね。柔らかいオイル入れて
燃費稼ぐのはエエけど、Eng壊しちゃ~元も子も無いしね。だから最近の燃費重視主義は
どうも好きになれんのですよ。丈夫で長持ちが一番だ。
Engの回り方はやや重めなのは予想してた通り。音は?K6AがF6Aになったんじゃね~の?
ってのはかなり大袈裟な表現だけど、静かになったのは事実だし、Eng保護って観点では
エエのかな?個人的に燃費に関してはシビアに考えてないしね。柔らかいオイル入れて
燃費稼ぐのはエエけど、Eng壊しちゃ~元も子も無いしね。だから最近の燃費重視主義は
どうも好きになれんのですよ。丈夫で長持ちが一番だ。
大掛かりに手を掛けずあと何キロ乗れるかな?
使い勝手も良いし、まだまだ働いて貰わんとね。
使い勝手も良いし、まだまだ働いて貰わんとね。
今の燃費主義の名ばかりエコカー車輌には乗りたくないしなぁ…
壊れず丈夫なのが色んな意味でエコの様な気がするがね、個人的に。
壊れず丈夫なのが色んな意味でエコの様な気がするがね、個人的に。
0コメント