<span itemprop="headline">またまたEng不調</span>

先のISCVの不調から暫く調子が良かったのだが、
此処最近にきてアイドリングが時々不安定になり
吹け上がりもイマイチな事が増えて来た。

ダイアグでもエラー拾わず。
プラグを見ても然程の悪さを感じない。

う~む、Engが冷えてる時は症状が殆ど出ず、温まると症状が
顕著に現れる事もしばし。此処のトコその回数も増えて来た。

素人判断だけど…コイルの不良?

でもMRワゴンのK6Aにはコイルの代わりにダイレクトイグニション
なるものがコイルの役割も兼ねている。

それと先日のトラブル時、プラグホールのパッキンがイカれてたから
2番のダイレクトイグニションがオイルに浸ってた事は十分考えられる。








意を決して以前付いていたものと交換。

すると?

見事にアイドリングが安定、バラツキも出なくなった。
予防で交換した筈が、不調の原因となるとは皮肉なもんだ
と云うか、壊れる条件は揃ってたのかもしれない。
ま、バルク品的で価格も3分の1以下だったから仕方無いか?
何も無ければもっと持ち堪えてくれたと思うが、悪い条件が色々と
重なった事もあり、一概に品質がうんぬんとの判断も出来ないしね。
因みに不調と思われるのは1本でそれも完全に死んでるって訳でもなさそう。

テスター当てて調べる方法が分かれは是非調べて見たいトコだけど、暇見て
1本毎付け替えてみて調べた方が確実か?テスターで図るやり方が分からんし…
分かれば手間も省けるし越した事は無いんだが、何れにせよ2本は生きている
筈だから、予備として持って置いても損はなさそうだ。
何せ、今付いてるのは?純正でも一番壊れると云われてるスリーダイヤ製だしね。

0コメント

  • 1000 / 1000