2016年を無事に迎えることが出来ました。
今年も宜しくお願いします。
今年も宜しくお願いします。
さて去年2015年平成27年最後の日っと云うと大袈裟に聞こえるけど、
単なる昨日の話。
単なる昨日の話。
朝から酒も呑まず益子ベースの簡単な煤掃いをして午前中が終了。
昼は息子け~やんの誕生日に付、け~やんさんの好物&初物新めにうを食うべく外食に
ジィバァ共々出かけ、何故か脇役のジィが一杯引っ掛ける始末でうまうま会は無事終了。
ジィバァ共々出かけ、何故か脇役のジィが一杯引っ掛ける始末でうまうま会は無事終了。
その帰り道に駐車場が無法地帯と化した地元のホムセン&スーパーのホムセン側に寄り、
更に益子ベース近くのどんな混雑時も駐車場が無法地帯にならない来客マナーが良いが、
生鮮物は先ず買わない大型スーパーに立ち寄り、いつも行く生鮮物が良くレア食材まで
手に入る老舗の地元スーパーに行く筈が立寄らず帰宅するも後になってから正月刺身が
無い事に気付いても時既に遅し。ま、刺身は逃げないからエエとしよう。
更に益子ベース近くのどんな混雑時も駐車場が無法地帯にならない来客マナーが良いが、
生鮮物は先ず買わない大型スーパーに立ち寄り、いつも行く生鮮物が良くレア食材まで
手に入る老舗の地元スーパーに行く筈が立寄らず帰宅するも後になってから正月刺身が
無い事に気付いても時既に遅し。ま、刺身は逃げないからエエとしよう。
そんなこんなで話は変わり本日のお題。
正月と云えば地域差があるにせよ我が家では伊達巻が付き物ですが、
数年前に元旦過ぎにおたから価格になった伊達巻を沢山買い込んで
それを燻製にしたら…?これがまた美味だった!!
相方のリクエストもあり、今回も伊達巻燻製を作ろうと意気込んで日没前に準備開始。
正月と云えば地域差があるにせよ我が家では伊達巻が付き物ですが、
数年前に元旦過ぎにおたから価格になった伊達巻を沢山買い込んで
それを燻製にしたら…?これがまた美味だった!!
相方のリクエストもあり、今回も伊達巻燻製を作ろうと意気込んで日没前に準備開始。
先ずは今回使用する食材を寒風にされしてっと、日没近いので鳥より
近所ネコにツマミ食いされぬ様監視の目を光らせてと思ったら思わぬ
強敵が現れた!!
近所ネコにツマミ食いされぬ様監視の目を光らせてと思ったら思わぬ
強敵が現れた!!
日中、2歳の誕生祝で鰻のお重0.75人前と鼈(まる鍋で頂いた)を食したせいか、
何時も以上に力が有り余ってるあばれけ~やんが襲来!!
何時も以上に力が有り余ってるあばれけ~やんが襲来!!
何時も以上に動きが速い!!
このままでは食材がすべて三日月形に欠けてしまう。
ここで身柄確保!!
馬鹿力で何時もバァも相方は力負けする始末。
馬鹿力で何時もバァも相方は力負けする始末。
このままだとけ~やんに食い散らかされてしまうので、
予定よりかなり早く燻煙を始める事にする。
予定よりかなり早く燻煙を始める事にする。
今回の燻製器は?
男ボール38号!!(男ボール=ダンボール=段ボール)
何時も使ってる代物を出すのが面倒なだけだったんですよっ!!(笑)
先ずは下段に食材を敷き詰めて。
上にも載せて準備完了。
手軽なスモークウッドを使います。
ウッドもメイカーにより良い悪いがあるんだよな~。
個人的にはSOTOのウッドがエエんだけど、売ってるトコが限られてるのが難だよなぁ。
ウッドもメイカーにより良い悪いがあるんだよな~。
個人的にはSOTOのウッドがエエんだけど、売ってるトコが限られてるのが難だよなぁ。
名ばかりのチムニー君を載せてっと、蓋の重石兼用。
時々様子を見ながら放置すること、何時間?
紅白始まってたから、3時間は過ぎてたか?
紅白始まってたから、3時間は過ぎてたか?
出来上がりました。ま、だれがやっても失敗する事は少ない食材だけどね。
味見以外は一晩おいて食べる事にしましょ。
特に、ウヰスキーのアテに燻製は最高ですよっ!!(っと個人的に思うなり)
特に、ウヰスキーのアテに燻製は最高ですよっ!!(っと個人的に思うなり)
燻煙だけに、煤払いでなく煤付けるでした。
0コメント